【和こもの市】無事に終了しました☆


土日共に朝の時点では午後から雨かも?という予報だったのでドキドキしましたが、なんとか降られずに済みました!

良かったー😆


さて、今回で2度となった【和こもの市】ですが、この会場となった『小布施蔵』という場所…私の お気に入りです。


そんなに広いスペースでは ありません。でも、それが良いんです。

天井が高くて、時間がゆっくり流れてる感じがして とても好きなのです。


今回の たじまや は こんな感じ。

絽のペイント羽織も用意しましたよ!


書家でもあり、畳のヘリで色々作る紫宝さんの作品たち↓


美しく、美味しい石黒さんのアイシングクッキー↓


和紙ねこが可愛すぎるC-M-Yさん↓

この什器も手作りとかすごすぎる!


私の描いた羽織もディスプレイしてくれて嬉しかった!


u-k-aさんのミシン糸で編んだ(え?編めるの?って毎回思う)アクセサリーたち↓


水引&レジンアクセサリーの縁乃家さん↓風鈴のアクセサリーがツボでした☆


唐花屋さんのかわいすぎる着物生地でのがまぐち達↓


今回のイベントは事前にチラシのデザインをしてくれた、唐花屋の飯塚さんに近隣のお店にチラシを置いてもらったりして、準備を整えてありました。


ただ、外から見ると かんてんぱぱのパティオの奥にあって、外の明るい場所からみる『小布施蔵』は中が見えなくて ちょーっと入りにくいかも? わかりにくいかも?ということで、昨日はC-M-Yの吉田君が、そして今日は私と2人で 小布施を散策している方にチラシを配ってきました。

(前回も同じようにチラシを配りましたが、ふらっと観光してる方や お散歩中の地元の方は受け取ってくれやすく、なかなかに効果的だと思います)

そして 私のペイント羽織も集客に一役買ってくれたと思います。

知ってたけど目立ちますね!笑


そんなダブルのチラシ効果で、両日共に たくさんの方が遊びに来てくれて、和気藹々と楽しく過ごすことが出来ました(*´꒳`*)

(土曜は修学旅行生や、引率の先生も来てくれて賑やかになりました☆)


遊びに来てくれた皆さん&お差し入れくださった方、本当にどうもありがとうございました!


作家のみなさんとも和やかに たくさんお話させてもらって、笑ったり、勉強させていただいたり、笑ったりしてました。笑


最終日の最後の最後にお嫁に出た 金魚のバッグ!

かわいい&似合いすぎて笑っちゃった。笑

余談ですが今回、うちの旦那さんは イベント期間全日仕事で(だから出店取りやめようかとも思っていたのですが)、搬入から搬出まで 作家仲間のC-M-Yさんにフルに送迎してもらえて…本ッ当に助かりました!!

どうもありがとう!!m(_ _)m



あーー楽しかった!!

とても良いイベントでした。

また次回も宜しくお願いします☆←




☆★お知らせ★☆


『たじまや』の、木で作ったバッグや小物入れは こちらで購入できます


minne たじまや


creema たじまや


☆☆☆委託販売してます☆☆☆


しなの鉄道 屋代駅 下車

82銀行の並び

和かふぇ よろづや – 幸せはじまる喜び処


よろづや 店舗内 箱市 たじまや

☆☆☆ ☆☆☆

普段使いしやすいレッサーパンダのLINEスタンプ作りました(=゚ω゚)



『レッサーパンダの日常』


ご好評にお応えして第2

第2弾はセリフ付きです!




『レッサーパンダの日常2』 



どちらも よろしくお願いいたします