初夏…いや、もう夏の気温ですよね?

お元気ですか? スミエルです。


須坂の塩屋醸造さんで開催の『蔵の町
 須坂 骨董祭』無事に終わりましたーー!!

(写真は塩屋醸造さんのFacebookから お借りしてます)この素晴らしい景観の建物…の、お店ではなく、横から入ります


塩屋醸造の皆さま、主催のアラジンのランプの皆さま、出店者の皆さま、ありがとうございました!!お疲れ様でした!!!

これは主催のアラジンのランプの I 崎社長。 

ケンシロウの前掛けがカッコイイ!!笑


皆さまのおかげで本当に楽しかったです\\\٩(`▽´)۶////


そしてそして!遊びに来てくれた皆さま、応援してくれた皆さまも ありがとうございましたーーm(_ _)m


特に日曜は お天気が良すぎて30度の予報だったので、蔵の二階で開催の『手しごと展』は大丈夫かな?? と、ちょっとドキドキしましたが なんとか乗り切れました!笑


蔵の二階の『手しごと展』出店者、別名 女子寮の皆さまと色々とおしゃべり出来たのも すごく楽しかったし、色々勉強になりました_φ(_


チラッとご紹介…


まずは女子寮 寮長!

着物や帯をリメイクしてる、アトリエヒサコ のバッグや小物たち。

素敵な日傘もたくさんありました(*´꒳`*)


オリジナルソーイング ミズエ の 触り心地の良い、型染めの染色作品。

ソーイング、って事で衣装作りをされたり…実は歌姫でもあります♪( ´▽`)


富山から参加のレチェママさん!

がまぐち作品が可愛くて!

富山の薬売りの柄の小物とかもあって ビックリしました…!笑


つまみ細工の結華さん。

色鮮やかで細かい作品は見ていて楽しかったです。


akkey'sさんのソウタシエ作品たち。

作品も素晴らしいけど、ディスプレイの世界観も また美しい…!!

色々と教えてもらいました。

学んだからには活かさないとね!


土曜日だけ参加の翠屋さん。

ストーンの付いたタッセルと、マクラメ編みのアクセサリーを作ってます。

(日曜は違う方が参加しました…が、写真撮り忘れました_(:3 」∠)_)


さて。

骨董祭での目玉イベントは なんと言っても「着物タイムセール」です。


ビニール袋一枚を千円で購入して、欲しい着物を詰めていくという(欲しい着物が他の参加者とかぶったらジャンケン勝負になります)それはオトナのお楽しみ、淑女の狩場。


実は私は ここ何回か「着物は たくさん持ってて もう置くとこ無いし」と参加を見合わせていたのですが(それでも様子を見に行くと『たじまやさん!やらないの?たじまやさーん!!』と岩崎社長にメガホンで叫ばれるまでがセット。笑)、今回は「いや、見てるだけッス!」とか言っていたのに ついつい参加して、しかも一袋じゃ足らずに2袋みっちみちにして『ミイラ取りがミイラになる』を体現してしてしまいました …笑


いやもう本当に楽しすぎました。

(ちなみにゲットした着物を置いておく場所は まだ決まっていません)


色々なお客さまとも お話しできて(楽しくて ついつい長話ししちゃったりして笑)ホントに楽しかったなー☆


どうもありがとうございました!

また次回も楽しみにしています(*´`*)


えーと 次回の たじまや 再来週!

611日、12日の土日!


今度は 小布施に お邪魔します。

小布施の、栗の木テラスの斜向かい。

かんてんぱぱ 隣の「小布施  」にて開催される【和こもの市】に出店します!!


初夏の小布施を散策するついでに、どうぞ遊びにいらしてくださいね




☆★お知らせ★☆


『たじまや』の、木で作ったバッグや小物入れは こちらで購入できます


minne たじまや


creema たじまや


☆☆☆委託販売してます☆☆☆


しなの鉄道 屋代駅 下車

82銀行の並び

和かふぇ よろづや – 幸せはじまる喜び処


☆☆☆ ☆☆☆


普段使いしやすいレッサーパンダのLINEスタンプ作りました(=゚ω゚)



『レッサーパンダの日常』


ご好評にお応えして第2

第2弾はセリフ付きです!



『レッサーパンダの日常2』 


どちらも よろしくお願いいたします