昨夜のTBSテレビ 『情熱大陸』で

南極観測隊 料理人 篠原洋一さんのことが放送されていました。ナイフとフォーク


南極にある昭和基地で、一年四ヶ月の間隊員たちのために料理をつくり続けるのが仕事。


南極では、新鮮な食材を調達することが出来ないため、

出国前に食材30トン、隊員分約3万食をフリーズドライにして調達していました。


メニューに工夫をこらし、テーマを作り調理していました。


南極という極限の地での食事は

「食」は直接「命」にかかわります。 また隊員の「こころ」を癒し満たすもの。



Le Muguet ~すずらんへ想いをのせて~-090603_123019.JPG

食材の調達や調理には、大変なご苦労があるようでしたが、

篠原さんのなんと楽しそうなことか!


活き活きとして、観ているこちらまでが元気になるようでした。

内に熱い物を持っているのがわかります。


お母様が、若くして亡くなられた時

(人はいつ死ぬか分からない。それなら好きなことだけをして生きよう!)と決めたそうです。


南極での仕事が終わると、無職になります。

それでも、

『不安はあるが、悔いはない』と言います。


好きなことをして生きている人は

いつも楽しそうで、それが周りの人間をも楽しくさせてくれます。クローバー


暗い顔をしている人のそばに行くと、周りの人間も暗くなります。


尊敬する方に言われました。

「好きなことをして生きなさい。そうすることが周りの人をも幸せにします」と…


以前、NHKの大河ドラマ『篤姫』のなかで、

「迷ったときは、考えるのではなく感じなさい」という台詞がありました。


自分が何をやりたいのか、どうなりたいのか…


きっと一番知っているのは自分自身であり、自分の中に答えがあるのかもしれません。


ともすれば、何かを決めようとするとき

世間体や他人の目を通して見てしまいます。

でも物事はレンズを通したら通したように見えてしまう。



Le Muguet ~すずらんへ想いをのせて~-090602_133650.JPG

篠原さんが、楽しそうでブラウン管を通してでも人を元気にしてくれるのは


「好きなことをして生きているから。自分に忠実に生きているから」


私も、そう生きることを決めようと思います!