益子には、陶器のお店はもちろんですが、骨董品を扱うお店もありました。


若い人達が、古い家具や古道具をきれいに磨いて並べていました。


懐かしさにおもわず歓声をあげてしまうようなおもちゃ、

戦前のラジオなどもありました。

もしかして、このラジオで天皇陛下の終戦の放送を聴いたのかしら…

物のあるところに、生活があり思い出があるのですね。



Le Muguet ~すずらんへ想いをのせて~-090601_114723.JPG

そして、以前から欲しくて探していた物に出会いました!


昭和の初めの物だそうです。お菓子を入れていたガラスのビン。

ちょっといびつな形が良いのです。


アンティークのレースや赤いラインの入った古布などを、無造作に入れて

ディスプレーしたかったの!


こんな感じ!いいなあ~グッド!  

これを理解してくれるのは、きっといつも一緒に居てくれる弟のお嫁さんくらいかな…


自己満足でもかまいません。



Le Muguet ~すずらんへ想いをのせて~-090604_202756.JPG

ギャラリー『猫車』さんでは、

お手洗いに手拭きとして、タオルやペーパーではなく

オーナー手作りの小さいハンカチが置いてありました。


家ではタオルを掛けていますが、同じ場所だけが汚れるし濡れるし…

なので、作りました。

小さいハンカチ。

布は沢山あるし、赤い糸でステッチ入れてーーー黄色や青のステッチもーーー

レースも入れてーーー20枚くらい。


ふと、毎日の洗濯が大変かも…という思いは頭をかすめますが。


土曜日にお客様がおみえになるので、さっそく使おうっとブーケ2