9月後半に行った万博記録です。
何時間も並ぶことは家族全員苦手なので、並んでまでパビリオンに入りたい、何かしたいという気持ちはなく、たまたま入れるところがあれば入ろうというくらいのテンションの記録です✏️
会場の雰囲気を楽しめたらいい、並びたくない!という方は参考になるかもしれません
人の多さ、行列は行く前から分かっていたことでしたが、他にも色々と疲れました。
情報集めて事前抽選も申し込みましたが全部ハズレ。気が向いた時に当日の空きを見ましたがそもそも2枚や3枚なんて取れないんですよね。仕組み的に。(一人ずつキャンセルするので)
パビリオンだけでなく、オフィシャルストアもレストランもテイクアウトもトイレも大体長蛇の列です。
その中でもほとんど並ばずに入れた、買えた場所もありました
英国館のフードトラック(フィッシュ&チップス)
→並ばずすぐ買えた
本当に買えるのか店員さんに確認したほど
英国館のショップ
→すぐ入れた
アンゴラ館のカフェ
→16時前、すぐ入れた。座席の端にステージあり。16時からショーが始まりお客さんが一気に増えた
郵便局(西)
→万博切手を購入
そこで切手を貼れば万博デザインの消印を押してくれる。手紙やはがきを書いてそのまま投函したり、自分のスタンプ帳などに切手を貼って消印を押してもらうこともできる。
郵便局(東)でも同じことをすれば大屋根リングのアーチが出来上がると説明されました。
ベンチ
→至る所にあり、どの時間も休憩には困らず。これだけは救い。
大屋根リングへあがる階段
→エスカレーターは時間によっては長蛇の列。
警備員さんがきちんと2列に並ばせて横入りもできないしみんなお行儀よく乗っていますが、ふとバランス崩したら…と思うと混んでいる時には怖くて乗れず…
エレベーター🛗も行列。
車椅子やベビーカーはエレベーターを使うしかないので大変だと思います。
階段は空いているので、元気があればおすすめ
給水機
→待ちなし。わりと涼しい日だったから?
娘が以前から使ってみたいということだったので水筒に入れてみた。常温よりはほんのり冷たいけど、暑い日なら物足りないかな。
オフィシャルストア(オンライン)本日のパスコード
→会場内のオフィシャルストアはものすごい行列‼️
ただ、各ストアの行列の端にこういうものがあり⬇️
会場内オフィシャルストアや会場内サイネージに記載されているQRを読み込み、「本日のパスコード(6桁)」を入力すると、来場日翌日AM06:59まで来場者向けオンラインでも一部会場内商品をご購入いただけます。(公式ホームページより抜粋)
会場限定品も売っているし、何よりあの長蛇の列に並ばなくてもいいので便利です⭐️
バームクーヘンや通りがかったORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」やイタリアン、ラーメン屋さんはすぐに入れそうでした。日本のものや日本で食べられるものだからかな?バームクーヘンは帰宅後に食べておけば良かったと後悔…
ドリンクの自動販売機も至る所にあるので、水分補給はすぐできます。ちょっと高めだけどイベント会場ならこんなものかな。
逆にコンビニは長蛇の列でした〜