鹿児島旅行の記録です👜
娘とふたり、車なし、公共の交通機関のみで移動
羽田から✈️で鹿児島空港へ。
鹿児島空港が近づくと旋回しながら空港に向かうことが多いので、左手に桜島が見えます。
娘は翼が見える席が好きなのであえてこの辺りを指定しています。翼が見えてこそ飛行機に乗っている感じがするのだそう。
空から桜島と周りに広がる海を見ると、浮かんでいるように見えますが、実際は大隅半島とつながっています。
鹿児島空港到着🛬
SORA STAGEというなかなかマニアックな施設へ。
入場無料です。
シミュレータはゲームセンターのように数百円投入して体験できます。
昔懐かしのパタパタ回る反転フラップ。
これを見ると、旅感があるんだけどなあ。あまり見かけなくなりましたね。
機内に入ったり(実際に訓練に使われるもの)、
エンジンの中で写真を撮ったり、
航空機の歴史を追ったり、
楽しめる施設です✈️
空港から鹿児島市内はリムジンバスで移動。
バスは大体20分おきに出ていますが、飛行機の到着が重なる時間帯はすぐに満席になるので待つことに。急いでいないので見送ります。
バス乗り場の近くには足湯温泉♨️
足を拭くタオルを荷物の中から取り出すのは面倒だったので自動販売機でタオルを買うことに。
桜島⛰️と飛行機✈️モチーフのタオルで、3種類あり可愛かった!揃えたい!
リムジンバス🚌に乗って鹿児島市内へ。
ホテルのある天文館まで向かいます。50分くらい。
ホテルに荷物を置いて、出掛けます!