5歳がバイオリンコンクールを受けるまで🎻
バイオリンについて無知の私が、娘がコンクールに出るまでのことを書きます
地域、先生の方針、レベルによって違うことは承知していますが、それでも疑問だらけで少しでも情報が欲しい!と思っていたので、私たちの話がどなたかのお役に少しでも立てたらと思います!
娘が年長の頃、先生から「コンクール出てみる?」とお話がありました。雑談の中で仰り、冗談半分に聞こえました。
コンクールのチラシが教室や楽器屋さんに置いてあるのを私も目を通したことはあります。
「へー!ディズニーのチケットがもらえるんだ〜
「こんな演奏会出られるんだ〜✨」
というくらい。
チラシは先生曰く、色んなコンクール協会からチラシや案内が「教室には置いてください!」と送られてくるのだそうです。娘の先生の教室では特に薦めるというわけでもなく、言われた通りただ置いてあるだけ
私はピアノを長く習っていましたが、コンクールとは無縁でした。楽譜は読めるし好きな曲をある程度弾けるようになり満足していたので、コンクールに出る子とはレベルも目指すものも違うと自覚していました。
その頃の娘は毎日コツコツ練習🎻しており、教本の曲を音楽らしく弾けるようになり、感情を込めて、演奏自体を楽しんできているのが分かりました🎼
でも個人教室の個人レッスンで他の生徒さんの演奏を聴いたこともない、どころか他の同じくらいの年齢の子がバイオリンを弾いているのを見たことがない、娘のこのレベルでコンクールに出られるのか?とまず思いました。
(後々、どのコンクールに出るのか?伴奏は?謝礼は?ドレスは?…と色々出てくるのですが、この時点では『コンクール挑戦に値するかどうか?』が最大の疑問。)
先生には手の届くところにあったチラシを(去年のでした🤣)渡され、レッスンを終えました。
そのレッスンの帰り道、
「コンクール出てみたい?みんなの前でドレス着て演奏するよ。いっぱい練習が必要だけど。」と5歳の娘に聞くと、
「出たい出てみる
」と即答でした。
そうか、出たいのか…私とはタイプが違いすぎる。
その晩から🎻コンクールについてネット検索…
ピアノ講師や過去コンクールに出たことがある友人数人にどんなものかと相談。
私の疑問
コンクールってどうやって選ぶ❓
何を準備する❓
大体みんないつから目指す❓(年齢、レベル、時期)
伴奏者についてチラシには記載あるけど、そもそもソロで演奏できないの?伴奏必須なの←これが無知の私には特に疑問でした💦
謝礼ってどれくらいなの❓
そもそも娘はコンクールに出るに値するの
友人たちの回答はそれぞれ違いました。私はこうだけど、先生によって違うから。と。
でも皆んなが共通して言ったのは、
『コンクールと先生から仰ったのなら、挑戦できるレベルかそのレベルまでは持っていけるということ』
でした
目指すことはできるらしい…
娘も出たいと言っている。(絶対何かわかってないけど💦)
あとは先生によって違うみたいだから聞くしかない‼️と決意し、次のレッスンに臨みました。
長くなったので、続きます🎻