講演「子どもからだと放射能2」について大事なお知らせ | 墨田区の子どもを放射能から守る会

墨田区の子どもを放射能から守る会

〜活動報告ブログ〜

放射能の問題に不安を抱くママパパが集まり、
育児のこと、食生活のこと、放射能問題など
交流することを基本に活動しています♫

こんにちはニコニコ今日は生憎の雨模様ですね雨くもり

今月30日に開催予定の「子どものからだと放射能2」(講演・三田茂医師/三田医院・医院長 13時受付開始)へ、参加申し込みが相次いでいます。
ブログやtwitterで情報を知った方からの申し込みあり、本当にありがとうございます。

チラシやネットの情報で、「保育室」の定員は20名となっていますが、講演の定員が記載されていませんでした。大変申し訳ありません。
会場の「視聴覚室」(生涯学習センターユートリヤ)の収容人数は、消防法により86名までと定められています。現在すでに申し込みが50名に迫っていますので、参加希望のかたは必ず事前に参加申し込み(メールでお名前、連絡先)ください。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。

また、当日の講演会の参加費についてですが、「会場・資料代」となっていますが、これは誤りです。「資料代」として皆様にご協力いただきたく思います。

会場収容人数は86名ということ、参加希望の場合事前に申し込みをしていただくこと、講演会参加費は資料代ということ。三点についてお知らせいたしました。
ご理解いただければ幸いです。


宝石緑参加申し込みは sumidamamanokai@gmail.com までお願いします。