ふたり展で赤坂に6日間滞在している間に食した美味しいものを記録しておきます✍️


赤坂には全国のみならず世界中の美味しいものがたっくさん!


✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩


7月2日土曜日


ふたり展最終日。

17時にギャラリーがCLOSEして、展示の撤収。群馬へ帰宅する前に、月曜日の搬入から一緒に過ごした、陶芸家の土居万里子さん と打ち上げと称してお食事へ。


平日はいっぱいで入ることが出来なかった わらやき屋赤坂店 に行ってみた🐟


土曜日は赤坂も人が少なめで予約無しでも入れましたニコニコ

こちら土佐料理のお店で、メニューには高知の食材とお酒がずらっと!

まずはお店の看板メニュー カツオのわらやきをオーダー

「藁焼きの香りを楽しんでいただくために厚切りでお出ししています。」と言う通り、1切れが2cmはあるんじゃないかと思われる厚みでした。
厚いけど柔らかくて美味しかった!
薬味と塩でいただくのが良い♡

藁焼きって藁を燃やしてその炎で焼くらしいのですけど、店内で炎が立ち上るのも見応えあってパフォーマンス的にも面白かったです。

飲み物はソフトドリンクで。
土佐ベルガモットは高知特産の生姜に土佐ベルガモットを加えためちゃめちゃいい香りのスパークリングドリンクでした。

土居さん今夜も泊まりなのにアルコール飲まないの?と聞いたら、お酒飲んじゃったら今日という日が終わってしまう気がして、、、と素敵な言葉を仰っていました♡

おかわりは直七スカッシュ。直七って何?って聞いてみたらカボスのような酸っぱい柑橘とのこと。柑橘大好物なので即決!


そうそう、お通しで出てきたサラダには選べるソースがありました。
⬆土佐ベルガモットの隣に写ってる小瓶がそのソース。

ベースがカツオで、味噌、生姜、マヨネーズの3種類だったかな?そこから選んで小瓶ごともらえます。

私が選んだのは生姜。サラダだけじゃなくて、いろんなものに付けて合うお味でしたニコニコ
お持ち帰り用に小売して欲しいくらいだったなー。


アスパラガスの藁焼き、青さのりの天ぷら、釜揚げしらすのかつを飯もオーダー。

藁焼きの香りを鼻腔に記憶して、6日間の赤坂での日々の余韻に浸りながら高崎線で帰宅しましたバス


赤坂にいながら、東京、ベトナム、トルコ、群馬、インド、築地、高知を満喫しちゃったな看板持ち

ちなみにホテルでは朝昼兼でヨーグルトを食べたりスパサラを食べたり。ホテルの1階にセブンイレブン🏪があって便利でした。
夜も1度部屋でセブンイレブンのボロネーゼ食べて、ソースを白いシャツに飛ばして洗面台で洗いました(どーでもいい話)

グルメ日記はこれで終わりだけどおまけのブログ続きます指差し