おにいの最後の学校行事、スポ大が終わりました。
「ああ、もうすぐ学校行けなくなっちゃうのか。ずっと高校行ってたい。」
と毎日のように言ってます。
そんな風に思える学校に通えてよかったね。
昨日は、去年作ったクラスTシャツに赤い髪ワックスで
総合優勝を勝ち取ったそうです。
落としてから帰ってきたので、赤髪は見れませんでしたが。
いよいよゴールが見えてくると、
ホント寂しいものですね。
娘は初めての重い定期試験を何とか乗りきったようです。
・授業は寝ないでちゃんと聞く。
・テストは平均取る。
・英語だけは手を抜くな。
これが我が家の中学生へのミッションなので、
何とかしてほしいものです。
さて、6年生の皆さんは、学校別の1回目終わって
過去問と格闘しているころでしょうか?
模試についてグノの先生に言われたのが、
他塾から乗り込んでるグノ生の合格可能性は、少し高く考えていい。
出てる数字より、結果はいいです。
ということでした。
あと言われたのは、SO4回で200%越えようってことと、
学校別は50%あればOKってことかな。
この時期の模試では、ちょっとまぐれ当たりした分野やサピ生が手薄な分野があると
実力以上に高く出ることがありました。
特に理科。
グノの様子では絶対あり得ない偏差値出て、
それが引っ張ってまともそうな偏差値になってたり。
でも過去問やると全然点数とれなくて途方にくれてた記憶があります。
とにかく先生方に「今はまだ出来なくても大丈夫だから。」って
励まされ続けて、トンネルの出口がどこかもわからないままに
何とかかんとか走ってたようなものですね。
結局最後まで出口にたどり着くことなく
暗闇の中を手探りする余裕もなく
えいや!で走ってみたら、結果ゴールにたどり着いてた。って感じでした。
アドバイスもなにもあったもんじゃないですけど、
そんな感じでもみんなそうなんだよーってことは言えるかな。