センター1日目、多分無事テストを受けていると思われます!
今週は月曜から娘が体調を崩し、なかなか治らず、
学校に行っても保健室と教室を行ったり来たりだったり、
金曜もまたお休みしたり。
昨日はとうとうおにいまで「頭痛い…」と午前中ゴロゴロしてました。
やばい!
と仕事の帰りにブログで知った「若甦」を薬局で購入。
東進から帰ったおにいに飲ませました。
東進でもちょっと熱があった、とか言ってましたが
その表情は明るくて具合も良さそうだったので、安心しました。
ちょうど昨日届いたふるさと納税の「エアウィーブ」を敷いて
10時半にはご就寝![]()
前から「全然緊張しない」ってずっと言ってて
今朝も「会場に行ったら緊張するかな?東進のセンター模試の方が緊張した。
中学受験ももうちょっと緊張した。」とか言ってるわりに
「今日は人生で一番夢見た。みんな友達とセンターの点数言い合う夢で
そのたびに点数が違った。」だそうで。
やはり男子は計りしれません。
かく言う私も、しっかり2人でセンターに遅刻する夢をみましたよ![]()
実際はうちは社会を受けないので、今日は午後から。
明日もゆっくりだそうで、中学受験のような夜明け前から起きて朝勉して
電車が動いているか心配して…のようなことはありません。
今日は予報が外れて実際はおにいが行く時間帯に雪が降り始めて
ちょっとドキッとしましたけど、交通機関の乱れはなかったようでよかったです。
センターは基本的に「100点を目指すテスト」なので、
元おさる男子にとっては大変なテストです。
いまだに必ず「計算ミス」をするそうで、もうそれは「防ぎようがない」そうです![]()
後輩の皆様におかれましては、頑張って計算練習もしてくださいませ![]()
さてさて、もう少しで英語も終わり。
大学受験は試験時間も長いので、1日がかり。
やっぱり体力勝負な部分もありますね。
で、この後は月曜に学校に行って自己採点。
それを全国的に集計したものが来週中にあがってきて、大体の目安はわかります。
がしかし、私立のセンター利用の正式な合格発表は2月中旬。
結局、確約がないから前半戦の一般入試も受けざるを得ない。
一方で、センター利用の学校を第1志望にしている子は
上手くいけば明日で受験終了の子もいるそうです。
今終わったら経済的にも精神的にもだいぶ楽だわねー。
大学受験、奥が深いっす。