今日を含めてお弁当もあと2回、授業も3日で終わりです。
いよいよだ。
おにいはもともとドライな娘と違って
超ウェットなタイプなので、早くも感傷的。
ホントにもう終わっちゃうよ。
ホントにこの学校に入れてよかった。
そんな思いを噛み締めながら、日々過ごしているようです。
土曜は最後のソフトボールなのに雨が!
とか、今日は最後の小論文個別指導を
中学の部活顧問と。
最後の…が続く日々が過ぎると
あっという間に本番です。
ここに来て、不安とも闘っているようで、
「◯◯大学しか受からなかったら浪人していいかな?」
って聞いてみたり、
「◯◯大学でも◯×学部だったら、行ってもいいかと思うんだけど。」とか。
うんうん、いいよ。
思うようにやんなさい。
としか言えませんわね。
娘は、ようやく定期テストのやり方をつかんできたようで、
おまけにコレとコレやったら、
試験後に映画見てアニメイト行くお金出してって交渉を
我が家の財務大臣(パパ)と繰り広げてましたよ。
ポップコーンはありか?!とか
映画2本見たいんだけど1.5回分は出して、とか、
この粘り強い交渉力は末恐ろしいです
中学受験もいよいよ追い込みですね。
これからでもまだまだ子どもは伸びます。
娘が明の星の最低点越えたのは正月過ぎてからです
あと親の出来ることは体調管理と不安を受け止めることだけかもしれませんね。
お互い頑張りましょう。