さーあ、部活に勉強にバリバリ!
と思っていたのは母だけで、
娘は相変わらずまったーり過ごしております。
部活も文化祭に向けたクラス劇の練習が毎日のようにあるので、
それを口実にサボってばかり。
セリフなんか2つか3つしかないのに
友達と話したりスマホしたり宿題したりしてるらしい。
そんなんじゃ練習にならない!って演劇の担当者が怒って、
みんなで話してルールを決めたそうです。
演技やってるときは話したり内職しない、とか。
「そういう風に解決するって賢いよね~、あの人たち。」とか上から目線な感想を述べてましたが。
もちろん先生はノータッチです。

お弁当は時々持っていきますが、なくても購買でパンとカップスープ買えるそうで、何とかなってます。

そうそう、昨日からコンタクトデビューしました。
今時はファーストコンタクトはワンデイを勧められるんですね。
入れるのはまだ上手に出来なくて私が入れちゃいますが、なかなか快適なようです。

宿題はですねー。
今は絶賛「英語補習者対象スペシャルドリル」の1回目をやっています笑い泣き
中間テストの追試で更に基準点達しなかった人が
補習対象者らしいのですが、
どれ位の割合なんだろ?
そもそも英語0スタートの人が少ないんだろうな~。
これから個人面談なので、聞いてきます。

これを夏休み中に3回回せ!親が丸つけしろ!
って予想外のミッション。
そうでもなければやらない娘には有難いですが。

他の教科はほぼやってないっぽい。
国語は「あの頃フリードリッヒがいた」を読むらしいです。

8月に入ると、下旬の3日間を除いてオールフリーなので、
そこでやってもらいましょう❗