昨日の夜、また「算数楽しかった爆笑
って興奮して帰ってきた。
こうなると、パパに問題見せて解ける?って聞いてみたり、興奮しちゃって
夜眠れないパターン。

私は生まれてこのかた「算数楽しい」って感情を味わったことがないです。
だから、パパに似て良かったねえ、
そんな授業受けられて幸せだねぇと
言い続けてます。
何がそんなに楽しいの?って逆に聞きたいよ。って言うと、
「考えててわかった❗って時とか、
解説聞いておおーってなったときとか 。」
だそうです。

先生の笑顔はまだ見たことがないらしくあせる、応援の時は笑顔らしいよと教えたら、
毎回「今日は来るかな?いたらママ笑っちゃダメだよ❗」
と釘を刺されてます。
そんな超怖い先生ですが、算数が楽しい
と思えるのは、間違いなく先生のおかげ。
お盆正月に他校舎の有名先生に教わったり、他塾のエース先生が移籍して教わったりしますが、
どうだった?と聞いても
「ふつー。ふつーにわかりやすい。
けど、くどい。」
と評価厳しめ。
先生の説明は「ちょっと聞くと、パーってわかって、おおーってなるんだよ❗」
だそうですあせる
パーっもおおーっも経験ないおかーさんには良くわかりませんが、、

そんな娘も秋深まる頃から、そんな風に帰って来ることも減って、
先生にも目の色が変わってきたと言われてました。
娘なりにプレッシャーと戦ってたんでしょう。
それが、昨日、久々に興奮モードに。
どうやらこれが、娘の本来の姿みたいです。

前期の面談でも
「今までただ楽しい!問題わかって面白い!だけで来ていましたが…
もしかしたらこのまま行っちゃうかもしれませんね。」
と言われてましたが、一周回って、そうなってしまうようです。
「先生がね、この問題、休みの日に家でゆっくり考えたいですよねって言ってた。
ホントやってそうだよねー。ププ
私もやろうかな。」だって。

ちょっと本人浮わついた気持ちになってしまっているので、
あまり手を広げず、塾のテキストと過去問を地道に繰り返し、
今一度本番に向けて集中力を高めていかなくてはです。
理科の穴埋めも❗
まだ2週間ある!