やっぱり本番って疲れますねー。

当日、娘は8時半には夢の中zzz

親も10時過ぎには疲れ切って寝てしまいました。

塾に行っていたおにいが帰ってきても

起きてる人が誰もいないあせる

でも、ちゃんと食器も弁当箱も洗って

翌日の自分の弁当のご飯もタイマーセットしてました。

おにいえらいラブ

 

翌日は、結果発表に喜びましたが

すぐに気持ちは14日の次の入試へ。

武器になるはずの国語がなかなか取れるようにならず

とうとう具体的な解き方の修正を提案しました。

物語がすごく長いので、どうしても気持ち的に圧迫されてしまい、

簡単な大問1の選択を間違えている。

問題も全体の読解を必要とするものは少なく、

語句や接続詞、範囲を指定された抜き書きが多い。

ということで、本文を読みながらやってみたら?と。

これまでは、本文を一度読んでからしかやったことがありません。

ここにきての解き方変更は危険だなーと思ったのですが

やってみたら、これまで受験者平均前後しかいかなかったのが

いきなり合格者平均も超えて、解きやすかったみたいですウインク

 

算数・国語で150点、理、社で70点で合計220点というプランは

豊島と一緒。理社併せて50分なのも一緒。

算数の問題構成も似てる。

なのに、なぜか取りづらいんですよね。

 

下見程度で終わらすつもりが、結局算数6回国語5回も解いて

ようやく形になったような感じ。

もうほんとギリギリすぎるあせる

今日、明日はもう対策は出来ないので

あとは本番です……