先日、室長先生からお電話いただいたとき、

過去問の進みが悪いです。
直しや塾の課題も溜まっているらしいです。
と言ったら、
今週末、日特ないですし、土曜午前や祝日もうまく使って…と言いかけたところに
かぶせるように言ってしまいました。
 
次の土曜は登校日、日曜は模試のダブル受験
次の土曜は学芸会、23の祝日はNN模試です💦
平日やらないといけないのに、日特や平常の課題からやりたがります。
要は回ってません‼️
 
私は、中身にはタッチしてないので、
塾の課題の取捨選択は出来ません。
今度の保護者会でその辺聞かなくては。
 
で、冷蔵庫に貼ってあるグノ予定表を
もう一度眺めてみました。
よく見ると、12月に入るとちょこちょこ
グノの模試が週末にあったり、
予備日があったり、冬期講習まで少し空いたりしてます。
 
それを娘にも見せながら、今が一番回らない時期なんだよ。
今月乗りきれば、少し空いてくるから。
大きな模試も10日のSOで最後だから。
(えー、次で最後びっくりってビックリしてたあせる
 
それでも塾の課題も過去問の見直しも過去問も全部出来ないよー
って昨日言ってたから、
今度の学芸会後の土特はお休みしよう。
次の月曜も振り替え休日だから、
その1日半で溜まってるものスッキリ流そう❗️
って話したら、うんそうだねってとりあえず納得したみたい。
 
私も改めて見たけど、12月入ると本当に週末の予定も空いてきて
いよいよ最終仕上げに入る息遣いを感じましたよ。
おにいのときどうだったか、思い出そうとするんだけど
全然思い出せません。
ただ、NNのお迎えの時、大通りのイルミネーションを見ながら
「ああ、この素敵な景色をやつはこれから毎年見ることになるんだろうか?
それとも今年で見納めなんだろうか。
毎年見せてやりたい。」
と感傷的になったことだけは覚えてます。
いまや、
「リア充じゃないから、かんけーないし」
とか言われるようになっちゃってますけど汗