なんかもやもやした感じだったので、先日保護者会の後、
尻切れトンボになってしまった算数の先生にお電話してみました。
塾任せ、子供任せで穴ぼこだらけだった理社の反省も踏まえ。
もうあららーで巻き返す時間もなくなってきますからね。
ちょうど出勤後、授業前のタイミングを狙って電話したものの授業直前に来ます
ということで不在だったのですが、7時ごろ折り返しくださいました。
この2年半、こちらからのアクセスはほとんどしなかったので、
折り返し電話くれるだけでありがたやーって感じです![]()
今、彼女がホントにやるべきことの確認、
そこに豊島を加えるとどういうことになるか、
スピードを上げるにはどうすればいいか、
この併願ラインナップでこちらが考える死守ラインは大丈夫そうか、
夏休み冒頭3日間の移動教室中教材を、どうこなせばいいか、
などなど、あっちいったりこっちいったりしながら
30分以上お話しに付き合って
いただきました。
この塾の最大の長所である最小限の手間で最大限の理解を得ることは
出来ているものの、習熟、得点力という点ではやはりこなす回数が圧倒的に少ない。
他のテキストや何かに目移りする前に、目の前のテキストを2回、3回回すところから。
理社はコアプラスをやらせても穴ぼこだらけで、逆によくこれで
グノレブで50後半とか維持してたな?という感じ。
ま、これも一過性の勉強をしてたってことでしょう。
昨日は、某ブロ友さんの「プリキュアが好き(ココ大事)」なお姉さんが
今の時期どれだけ勉強してたかを過去記事で見せたら、
「ご飯と寝る以外、全部勉強してるじゃん
」と刺激を受けたようで
リビングのテーブルで午後中ずっと勉強してました。
「○○、終わった!××終わった!すごいよ!」と自画自賛しながら
もの凄い量出来ることにビックリしてました。
「その調子で夏休み中ずっとやっちゃったら、同じ学校志望してる人に追いつけるね!」
と調子に乗らせておきました。
頑張れ~~![]()