今週末予定していた学校訪問が、身内の不幸でキャンセルになったのですが
娘と話していて「まあ、それもご縁だしね。」と言ったら
「え、私〇〇中とご縁ないの?
」と悲しそうな顔をされてしまいました。
我が家は前から、中学受験はご縁だから
合格したところがご縁がある学校だと思って
行けばいいんだよ、と話しています。
実際、息子の時、そんなことがありました。
1月31日、時事問題集を2人で読んでいて
「防災の日って何月何日か知ってる?」
「え、知らない。」
「9月1日だよ!お母さんたちの結婚記念日。
毎年、ニュースで防災の日ってやるから忘れないで済むでしょ?」
なんて話していたら、次の日の第1志望校のテストに
そのまんま出たんです。
もちろん、その話をしなかった答えられなかったそうです。
それが正解したから合格したわけじゃないとは思います。
でも、それってご縁があったんだなぁとも。
娘にもその話は何度もしていて、ある意味予防線を張っています。
万が一第一志望に受からなかったとしても、それはご縁がなかっただけ。
合格できたところが、縁があるところなんだよって。
だからって、馬なりで走ってて受かったところでいいや、という話ではなく。
どんな学校にご縁があるのかな、と今からドキドキです。
にほんブログ村