今朝は、夜中に足をつって痛くて歩けないというおにいを学校まで送っていきました。
足がつって歩けないって何それ?!ですが、うちは通学に
最寄り駅まで15分、学校まで15分の計30分歩くので、しょうがなく。
でも、久しぶりに車中1対1でゆっくり話すことができて、とてもよかったです。
ちょうど今日、例の保護者面談に代わる本人面談らしく、志望校の話や塾の話、
オープンキャンパスの一覧冊子が配られて、友達に誘われまくってる(今頃かよ!私立は高1で行くでしょ
)、
模試はこの間初めて河合と駿台受けて結果がまだだから、今日は学校の資料だけ。
(学校で一斉受験している学校もあるのにねー
)
塾の復習は、リスニングと音読はやってるけど、読解はちゃんとやれてない。
とかなんとか。
おにいは、興味のあるのが社会科学系らしいのですが、数学が好き(出来るではない)なので
私立は数学受験を考えています。
でも、国公立の併願となると教科数が増える。かつ、東大・一橋レベルまで今から追いつくのは厳しい…
でもでも、3教科だと英語の力が今のままでは全然足りない。
と、ないないづくしです。ひとまず
「学校でも塾でも言われたこと全部やろう。
TV、スマホ、漫画を自分でコントロールするマイ・ルールを作ろう。
今のあんたはその3つに時間を吸い取られ過ぎている。
何時から何時までは触らないとか、自分で決めよう。」
と話しました。
それって、小学生に言っていることと変わりませんけど![]()
ついでに、「夏休み、娘ちゃんと同じだけ勉強してみろ!」と言ったら、即却下されました![]()
と言ってたら、おにい帰宅。帰るなり勉強始めました\(^o^)/
何日持つでしょうか!!