3.11

東日本大震災から13年

 

甚大な被害をうけた

岩手・釜石市にある

釜石鵜住居復興スタジアムで

前日の3月10日に行われた

ラグビーリーグワン中継

 

試合前には

鵜住居(うのすまい)駅前にある

「うのすまい・ともす」

「釜石祈りのパーク」で

慰霊、追悼の祈りを捧げたあと、

 

震災伝承と防災学習のための施設

「いのちをつなぐ未来館」で

13年前の3月11日
この場所で起きたことを学んで

実況席へと向かいました

 

 

ラグビーW杯2019日本大会の

会場にもなった

釜石鵜住居復興スタジアムは

東日本大震災の津波で全壊した
釜石東中学校と鵜住居小学校
その跡地に建てられています

 

スタジアム敷地内には

「あなたも逃げて」

という言葉が刻まれた碑があります

 

 

津波が押し寄せたとき
鵜住居小学校にただ1人残って
行方不明となった事務職員の
ご遺族の言葉です

 

今年も、この碑の前で

防災や震災伝承を行う

高校生有志のグループ

「夢団」
〜未来へつなげるONE TEAM~が

「語り部」活動を行いました

 

 

去年3月12日の試合で
語り部活動をしていた
「夢団」昨年度の代表

小笠原桜さんと会いました

 



今年1月の能登半島地震の際
生中継の実況席から
「東日本大震災の津波を
思い出してください」と
呼びかけることができたのは
夢団の語り部活動のおかげ
だと思っています

 

今年、語り部デビューをした

高校2年生の板谷美空さんは

こう語ってくれました

 

「生きている私たちができることは釜石の本当の出来事を知り、それを誰かに伝承することだと思います」

 

このBlogを誰か1人でも

読んでくだされば・・・

それが僕にできることです

 

ぜひ、釜石へ行った際は

少し早めに鵜住居へ行って

「うのすまい・ともす」へ

 

そして、

夢団のみなさんの言葉に

耳を傾けてください