カザフスタンで開催される

女子アジアラグビーチャンピオンシップ 2023

 

女子15人制日本代表

サクラフィフティーン

遠征メンバーが発表されました。

 

 

昨年NZで開催された

W杯で主将だった

南早紀さんが現役を引退し、

新しいキャプテンは

長田いろは選手!!

 

引き続き

レスリー・マッケンジーHCが

チームを率います。

 

W杯NZ大会と比較すると

平均年齢

24.5歳→23.2歳

平均cap数

11.4cap→7.8cap

 

遠征メンバーのうち

15人制代表での出場経験がない

ノンキャップの選手は7人

安藤菜緒選手

牛嶋菜々子選手
中村沙弥選手
西村蒼空選手
パラキゆき選手
峰愛美選手
安永佳奈選手

 

今回開催される

女子アジアチャンピオンシップ

で優勝すると

今年秋に開催が予定されている

女子15人制ラグビーの

新しい世界大会「WXV」に

出場することができます。

 

この「WXV」という新大会は、

W杯年をのぞき毎年開催予定で、

 

▼WXV1(1部)6チーム

女子欧州6ヵ国対抗戦

上位3チーム(ENG/FRA/WAL)と、

NZ/AUS/CAN/USAのうち

上位3チーム

 

▼WXV2(2部)6チーム

欧州2チーム

(SCO、ITAとESPの勝者)

NZ/AUS/CAN/USAの4位、

アジア、オセアニア、アフリカから

各1チームの計6チーム

 

▼WXV3(3部)4チーム

欧州2チーム、アジア1チーム

アフリカ・南米から1チーム

 

今回、サクラフィフティーンが

「女子アジアチャンピオンシップ」

で優勝すると、

WXV2(2部)に参戦が決まります!!

 

次のW杯、そして未来へむけて

女子15人制の新しい一歩

女子アジアラグビーチャンピオンシップ 2023

 

中国代表が欠場のため

準決勝は不戦勝

 

5月28日(日)の決勝で

サクラフィフティーンは、

カザフスタンと香港の勝者と対戦です。

(日本時間18時KO予定)

 

サクラフィフティーン

カザフスタン遠征メンバー

★印はW杯NZ大会メンバー

(年齢は決勝当日の年齢)

 

阿部恵 14cap 25歳★
ARUKAS QUEEN KUMAGAYA/(株)アール・ディー・シー
安藤菜緒 0cap 21歳
BRAVE LOUVE/東京有明医療大学
今釘小町 13cap 21歳★
ARUKAS QUEEN KUMAGAYA/立正大学
牛嶋菜々子 0cap 21歳
日本体育大学
大塚朱紗 13cap 24歳★
RKUグレース/茨城トヨペット(株)
加藤幸子 14cap 23歳★
横河武蔵野アルテミ・スターズ/早稲田大学
川村雅未 4cap 23歳★
RKUグレース/(株)諸岡
北野和子 7cap 23歳★
MIE PEARLS/住友電装(株)
公家明日香 1cap 28歳
ARUKAS QUEEN KUMAGAYA/後藤衛生コンサルタント
小鍜治歩 6cap 22歳
東京山九フェニックス/(株)OSPホールディングス
小牧日菜多 6cap 22歳★
日本体育大学
櫻井綾乃 17cap 27歳    
横河武蔵野アルテミ・スターズ/株)NTTファシリティーズ
谷口琴美 6cap 28歳★
津久井萌 22cap 23歳★
横河武蔵野アルテミ・スターズ/(株)リベスト
永井彩乃 13cap 25歳★
YOKOHAMA TKM/横浜未来ヘルスケアシステム
長田いろは 19cap 24歳★
ARUKAS KUMAGAYA/関東食糧(株)
中村沙弥 0cap 21歳
四国大学
西村蒼空 0cap 22歳
MIE PEARLS/(株)長工
西村澪 1cap 20歳
日本体育大学
パラキゆき 0cap 30歳
ながとブルーエンジェルス/ながとスポーツ財団
古田真菜 18cap 25歳★
東京山九フェニックス/(株)NTTファシリティーズ
峰愛美 0cap 19歳
日本体育大学
安尾琴乃 2cap 20歳
BRAVE LOUVE/東洋大学
安永佳奈 0cap 20歳
日本経済大学
吉村乙華 8cap 22歳★
ARUKAS QUEEN KUMAGAYA/立正大学
ラベマイまこと 20cap 25歳★
横河武蔵野アルテミ・スターズ/凸版印刷(株)

 

※敬称略

所属チーム/在籍先の順

 

多くの選手がクラブチームに所属し

各企業・団体様に

支援を受けて活動しています。

女子ラグビーのサポート

本当にありがとうございます。