きのう行なわれた

ラグビートップリーグ第3節

キヤノン vs. NEC

 

W杯日本代表の

スクラムハーフ=SH

田中史朗選手(キヤノン)と、

スタンドオフ=SO

田村優選手(キヤノン)の

コンビに両チーム応援団から

大声援がおくられましたが

 

対する、NECのSHは

ルーキーの吉川浩貴選手

(御所実~帝京大出身)

 

 

奈良県立御所実業高校時代には

第94回全国高校ラグビー大会

「花園」準優勝メンバーの吉川選手。

 

その3回戦で慶應義塾に

大大大大逆転勝利した試合を

当時、実況させていただきました。

 

自分が実況させていただいた

高校生がトップリーグ初先発!!

なんだか親戚のおじちゃん気分です(笑)

 

帝京大学を卒業し

NECに入団したルーキーは

開幕節で後半10分だけ途中出場。

 

そしてきのう第3節

トップリーグでは初めて

大学でも「下級生のとき以来」という

嬉しい久しぶりの「背番号9」でした!!

 

※スクラムハーフの背番号は「9」

 

 

試合後の吉川選手

「きょうの出来は65点くらい。アタックでいい場面、いいテンポが作れる場面はあったが、ディフェンスで前に倒せなかったり、ゲインされる部分もあった。そこは修正したい。
『9番』として良いテンポをつくっていく、ゲームの流れを作っていくというのは意識しているし、キックの精度も自分の強みだと思う。
自分の強みをしっかり一貫性をもってしっかりやりつづけること。波のある選手は使ってもらえないと思うので、自分の強み・武器をいつも良い状態で出せるというところを目指したい」

 

嬉しいTL初先発でしたが

試合も12-38で

キヤノンに敗れたこともあり

辛めの自己採点でした。

 

吉川選手を抜擢した

NECの浅野良太HCは

 

「球をさばくスピード、パススピードに非常にこだわりを持っている。そこに関して開幕節で10分間プレーして、非常にいいものが見えたので、今回スタートで使った。ボールを動かすという意味で、きょうの選択は間違いではなかった。彼のボールをさばくスピードについては非常にいいものが見えたと思う。まだ若い選手なので経験を積みながら自信をつけてほしい」

 

と、同じルーキー

スタンドオフ・金井大雪選手との

若い9番10番コンビに

大きな期待をかけていました。

 

一方、対戦相手の

日本代表・田中史朗選手は

 

「球さばきが良い選手だなとは感じてはいましたが、脅威はなかったですね。スピードも速い選手なので、もっともっと周りを使いながらラグビーができたら良いんじゃないかなと思います。偉そうにすみません(笑)」

 

「球さばきのスピード」について

吉川選手本人、浅野HCと同じく

評価はしていたものの

まだまだ格の違いを感じさせる

余裕のコメント!!

 

田中フミ選手に警戒されるような

そんな選手になってほしいです

 

 

同じ御所実~帝京大出身の

竹山晃暉選手(パナソニック)は

すでに開幕戦から大活躍ですが

 

「(竹山選手は)活躍するやろうなとは思っていたので、別にそんなに意識はしていないですけど(笑)でも、そうやって高校・大学で一緒の選手が頑張っている姿を見ると、自分も頑張らなあかんなと思うので、それはいい刺激になっています」

 

竹山選手の話になると

ここだけ関西弁でした(笑)

 

はたしてトップリーグで

「竹山 vs. 吉川」の

同級生対決はあるのか?

 

パナソニック vs. NECは

第7節 3月7日(土)13:00~

熊谷ラグビー場です。

 

みんなガンバレ!!