きょう、東京・講道館で
リオデジャネイロ・パラリンピック
柔道競技日本代表候補選手
選考大会が開催され、

愛媛県の廣瀬悠(はるか)選手と
順子選手夫妻が代表に内定しました。

廣瀬悠選手

※写真は
全日本視覚障害者柔道大会
第25回(2010年)に
実況させていただいたときのもの

北京パラリンピック5位の
夫・悠選手は2大会ぶりの出場で、
妻・順子選手は初出場となります。

夫婦での出場内定という話題性で
「NHKニュース7」でも
取り上げられていました!!

廣瀬悠選手コメント
「今まで応援してくれた方々、感謝しています。リオパラリンピックも二人でメダルとったるでー。これからも応援宜しくお願いします」
廣瀬順子選手コメント
「パラリンピックは、出場して終わりではなく、結果が全てだと思っています。気を抜かずに、2人でまだまだ頑張ります!幸せです」

代表内定選手は男女7人

【男子】
60キロ:廣瀬誠(名古屋盲学校)
66キロ:藤本聰(徳島視覚支援学校)
73キロ:北薗新光(アルケア)
90キロ:廣瀬悠(伊藤忠丸紅鉄鋼)
100キロ:正木健人(エイベックス)

【女子】
57キロ:廣瀬順子(伊藤忠丸紅鉄鋼)
63キロ:米田真由美(三井住友海上あいおい生命保険)

※後日、日本パラリンピック委員会が
選考・審査のうえ正式決定します。