ヨコハマスカッシュスタジアム
SQ-CUBE(エスキューブ)で
今月21日から行われていた

文部科学大臣杯争奪
第43回全日本スカッシュ選手権。

最終日の24日は
ニコニコ生放送とUstreamで
LIVE配信の実況を
担当させていただきました。

スカッシュ中継

会場内の大盛況と
中継から表彰式のバタバタで
解説のお二人との
写真を撮ることが出来ず(泣)

解説は、
日本スカッシュ協会
選手強化委員長・潮木仁さん
(全日本14連覇・男子最多)
選手強化委員・足立美由紀さん
(全日本5連覇・女子最多タイ)

日本スカッシュ界の
レジェンドお二人の解説でした。

ありがとうございました。

スカッシュ中継

実況席は、こんな感じ

実際にニコ生を見ながら(左下)
コメントにもお答えしながら
スカッシュのルールや
選手情報などもご紹介しました。

なんと10万人を超える方が
ご覧頂いたようです。

ありがとうございます!!

さて、女子で注目された
15歳のアジア大会日本代表
渡邉聡美選手(SALMING)は、
自身初の全日本ベスト4入り!!

史上最年少優勝は
来年以降に再挑戦となりましたが、
昨年の本戦初戦敗退から
大きくジャンプアップしました。

12歳から
マレーシア・ペナン島へ渡り、
世界ランキング1位の
N・デービッド選手を育てた
コーチに指導を受けていて、
これからの飛躍が楽しみです!

渡邊聡美選手

一方、
「史上最年少」は
男子で現れました!!

机 龍之介選手(iBEXスポーツ)
17歳という史上最年少
全日本選手権王者の誕生!!

昨年の全日本王者である
兄・伸之介選手(今大会は欠場)が
セコンドとして全面サポート。

優勝インタビューでは
「小さい頃から目標の大会で
言葉に出来ないくらい嬉しい」と
涙が止まりませんでした。

全日本スカッシュ選手権

そして、女子では
フランスを拠点に
今季ワールドツアー2勝と
世界の舞台で活躍している
小林海咲選手が
(メッドサポートシステムズ)
女子史上初の6連覇達成!!

男女ともに
日本スカッシュ界にとって
新しい歴史の幕開けとなる
大会となりました。

--------------------

第43回全日本スカッシュ選手権

【男子結果】
優勝:机龍之介(iBEXスポーツ)
準優勝:福井裕太(フリー)
3位:清水孝典(SQ-CUBE PRO)
3位:岡田賢(エルスポーツ京都)

【女子結果】
優勝:小林海咲
(メッドサポートシステムズ)
準優勝:松井千夏(SQ-CUBE PRO)
3位:山崎真結(SQ-CUBE PRO)
3位:渡邉聡美(SALMING)

敬称略

--------------------

男子準優勝の福井選手。

今夏に痛めた右足が
完治しないままの全日本出場。
応援してくれる皆さんのために・・・
との強行出場でしたが、
決勝戦前には痛み止めを打って
2ゲーム連取したものの
3ゲーム以降、力尽きました。

女子準優勝の松井選手。

スカッシュを五輪に!という
活動の先頭に立ってきた姿は
落選・・・の涙とともに
覚えている方も多いはず。
37歳になったベテランは、
「やるしかない」と
気持ちでコートに立ち続け、
準決勝では15歳の挑戦を
完勝という形で退けました。

女子3位の山崎選手も
ホームコートの大声援をうけ
準決勝では女王に善戦!!

これからの日本スカッシュ界
ますます目が離せません!!

全日本スカッシュ選手権


今回はじめて
ニコニコ生放送やUstreamで
スカッシュをご覧いただいた皆さん

これを機会に
スカッシュの応援を
どうぞよろしくお願いします!!