ニュージーランド
オーストラリア
南アフリカ共和国
アルゼンチン

ラグビーの
南半球4カ国対抗戦
ザ・ラグビーチャンピオンシップが
きょう開幕しました。

その開幕戦、
オーストラリア
シドニーで行われた

オーストラリア代表
「ワラビーズ」
vs
ニュージーランド代表
「オールブラックス」

J SPORTSで
実況させていただきました。

ラグチャン

解説は
スポーツライターの
藤島大さんでした。

ありがとうございます。

--------------------

オーストラリア代表
「ワラビーズ」の
背番号2・フッカーの
ナイサン・チャールズ選手。

以前、僕のBlogでも
ご紹介したのですが、
http://ameblo.jp/sumi-kun/entry-11888571817.html

今日が
テストマッチ初先発でした。

※ラグビーの
「テストマッチ」とは
代表同士の正式な国際試合。
サッカーでいう
「国際Aマッチ」のことです

彼は、嚢胞性線維症という
遺伝性の難病と闘っています。

日本の
難病情報センターによる
「嚢胞性線維症」の解説では

「根本的な治療法はないため、
 成人に達する前に
 亡くなることが多い病気」で

現地の新聞
シドニー・モーニングヘラルド
Sydney Morning Herald
によると

「彼は、この難病患者では
 世界で唯一として知られている
 コンタクトスポーツのプロ選手」

個人的に
僕と同じ1月9日生まれで
特に気になる選手ですが、

今日は
代表初先発ということで
藤島大さんからも
たくさんのエピソードを
ご紹介いただきました。

詳しくは、
J SPORTSの再放送で!!
http://www.jsports.co.jp/program_guide/52247.html


劣勢が予想された
ワラビーズのセットプレーですが
このチャールズ選手をはじめ
FWが大健闘しました。

その結果・・・









12-12

2年ぶりに引き分け

「オールブラックス」の
テストマッチ
(代表同士の国際試合)
連勝は17でストップ。

というよりも
「ワラビーズ」が
勝ちを逃したという印象。

試合終了の笛が鳴った瞬間、
シドニー・ANZスタジアムにも
そんなため息が漏れました。

とはいえ
今大会の優勝争い
さらには
来年のラグビーW杯へ

面白くなってきました!!

次週は、
ニュージーランド代表が
ホーム・オークランドの
イーデンパークに、
オーストラリア代表を
迎えての第2戦となります。

--------------------
■ザ・ラグビーチャンピオンシップ
~南半球4カ国対抗戦~
ニュージーランド
  vsオーストラリア
解説:小林深緑郎さん
実況:住田洋
開催日:2014年8月23日(現地)
会場:イーデン・パーク, オークランド
http://www.jsports.co.jp/program_guide/52249.html
--------------------

そして、
いよいよ来週末は、
日本国内でも
ラグビートップリーグ開幕!!