南関東4都県
東京、神奈川、千葉、山梨で
開催されているインターハイ

「煌(きら)めく青春
 南関東総体2014」

今日は
東京武道館で始まった
弓道競技を見に行きました。

東京武道館

今日の東京は
最高気温34.2℃

でしたが・・・

東京武道館

幸い
会場は屋内でした\(^O^)/
エアコンも効いて快適です。


弓道には大きく分けて
2種類の競技方法があります。

【近的(きんてき)】
距離28m、
的の直径36cm(一尺二寸)

【遠的(えんてき)】
距離60m
的の直径100cm

今回は「近的競技」
当たるか当たらないかの
「的中制」で行われました。

※国体の遠的競技など、
アーチェリーのように
色分けされた的を使った
「得点制」もあります。


弓道競技初日のきょうは
男女個人戦の
予選と準決勝が行われました。

各道府県2人ずつと
開催地東京から4人の
男女それぞれ96選手が出場。

予選、準決勝とも
4射して3本的中以上で
通過することができます。

インターハイ弓道

その結果速報が
ボードで発表されますが

弓道得点板

4射3中以上の通過者には
花のシールが貼られて
何だか選挙のようです(笑)

男子37人女子23人が
明日の決勝へ進出し、

愛媛県勢は
【男子】
井上翼選手(松山工)
【女子】
國田愛選手(今治南)
2人が決勝進出

一方、栃木県勢は
好調な勝ち上がりに見えました。
【男子】
竹澤一樹選手(鹿沼)
川久保虹弥選手(鹿沼東)
【女子】
伏見梨紗選手(作新)
3人が決勝進出です。

--------------------

インターハイ相撲競技で
愛媛・野村高校が快挙です!!

きょう行われた
団体決勝トーナメントで
▼1回戦 3-2楊子館(大分)
▼2回戦 3-2足立新田(東京)
▼準々決勝 1-4三本木農(青森)

準々決勝で敗れたものの
インターハイで初の5位入賞!!
おめでとうございます。

一方、栃木・黒羽高校は
▼1回戦 4-1加茂水産(山形)
▼2回戦 2-3三本木農(青森)

お世話になっている
愛媛・栃木両県代表とも
三本木農業に敗れました。

--------------------

今日は、おうまも一緒
さすがに会場では
バッグの中で
おとなしくしていましたが、

ここに来ると
待ってました!と
飛び出してきました!!

スタバおうま

インターハイ参加中の
選手・家族・関係者のみなさん
毎日、大変暑い中ですが
熱中症対策も忘れずに
楽しい思い出を作って下さいね!