地震発生から7日目

なかなか進まない被災者支援
終わらない余震
そして、原発事故。。。

そんな中、東京電力の計画停電は、これまでで最大規模となり
東京・足立区にある我が家も、午後7時から10時まで停電しました。

たった3時間、停電になっただけであれだけ不安になったのに、
被災地のみなさんの気持ちは・・・
家を、仕事を、家族を、全てを失って
寒さ、空腹、健康状態の悪化、そして不安・恐怖。。。
それはどれだけ大きいものなのか、想像もつきません。



我が家は、第4グループのエリア、
午後6時20分から午後10時まで計画停電予定でしたが、
午後7時ちょうどに、突然、照明やテレビなどが消えました。

式典や婚礼司会などで使う、小さいLEDライトがあり
それで部屋の中をうっすらと照らして過ごしました。

住田洋☆~田舎ではたらいてたアナウンサーのblog-計画停電でのLED照明

ノートPCや携帯も、バッテリー節約のためOFF、
携帯用ラジオだけが唯一の情報源でした。
もちろん暖房器具も使えないので
厚着をして毛布にくるまってラジオを聞いていました。

もうすぐ停電終了だなぁと思っていた午後9時32分
突然、ラジオから緊急地震速報!!
同時に携帯電話からも大きなアラーム音がなり
急いでテーブルの下に潜りました。

気象庁によると、東京・足立区は震度3

それでも、真っ暗な中での地震は不安で、
正直、少し怖かったです。。。

そして午後10時になって、電気が復旧しましたが、
その有り難さに初めて気づいたかもしれません。



被災地のみなさんが安心して眠れる日が
一日も早く来ますように・・・

それをとにかく祈りながら、
自分と家族もしっかりと生きていこうと思います。