みなさん、こんにちは!!

気づいたら久しぶりの投稿になって、もう今年も残すところあと1ヶ月となりました雪の結晶 

 

この数ヶ月は非常に忙しく、仕事を中心に時間が過ぎていきましたが、その中でも10月は私にとって非常に重要な時期でした。


それはなぜかというと、これから海外でキャリアを作っていく第一歩となる留学の申請が10月にあったからです!

 


私は今年の1月からアメリカのオンライン大学でコンピュータサイエンスを勉強し始め、その面白さにどんどん興味が湧き、

開発やデザインのスキルを磨いてテック業界で仕事がしたい、そんな風に考えるようになりました。


ただ現在の仕事は物流関係であまりテックに関係ないしIT関係で仕事をするのであれば転職かな、、、といろんなリサーチをしたところ、日本で未経験でエンジニアとして転職すると今よりお給料が減り、そして非常に安い労働力として使われてしまう現状があることを知りました驚き


このことを知ったときは非常にショックで、将来は海外で、テック業界で働きたい、という夢が一瞬見えなくなった時期が4-5月にありました。

 


そんな中でも色々と方法を探し続けていると、海外でエンジニアを目指される方の中には未経験でも独学である程度勉強し、海外の専門カレッジでさらに勉強して現地で就職されている方もいることを知りました。


その情報をみつけた時に、これこそ私がしたい海外就職+テック業界でのキャリアだ!と思い、

専門のエージェントに数回話しを聞き、留学のメリットや大変なことを両方天秤に掛けた上で、自分が行きたいカレッジを探し入学申し込みに向けた準備を始めました。

 

必要だったものは志望動機のエッセイとIELTSのスコアだったので、7月頃からIELTSの勉強を開始して8月の夏季休暇中に集中的に取り組み、無事スコアが取れた後はエッセイに集中して10月にアプライしました。

 

そして11月2週目頃にカレッジから連絡が届き、無事合格することができました!!

行き先はカナダのバンクーバーで、2024年9月から授業がスタートします鉛筆

 

 

私はITのバックグラウンドがないため現在大学で勉強していますが、仕事をした経験がないため

渡航するまでにいかにスキルをつけられるか、が渡航後に待つ未来を大きく左右すると渡航された方々の話を聞いていて強く感じます。

そのため、これからが本番だ!と気を引き締めて目の前の目標を確実にこなし、自分ができていないことと徹底的に向き合って後悔のない10ヶ月にしていきたいと思います。

 

なかなか忙しい時期になると思いますが、みなさまも健康に気をつけてお過ごしくださいニコニコ

 

 

それでは、また花

 

Sumi