こんにちは!
沖縄で子育て中のすみれですおすましペガサスハート


仙尾部皮膚洞について今までの記事


猫しっぽ猫からだ猫あたま


前回の診察を受けてから4日後。
担当の先生のおかげで、
エコー検査の予約を取ることができました!


この日は私の母が有給をとって
付き添ってくれましたえーんキラキラ


病院到着して、
受付、検温、計測を前回同様に星
今回は体温もクリアでしたOK


この日、検査の予約は取れていたものの
時間が確定ではない予約で。
(空いた時間にご案内します、という感じの)

何時間待つのかなー?ガーン
不安になりながら
検査室前の待合所にて待機手


母が同行してくれたので、
荷物持ってくれたり、
記入する間ぽぽを抱っこしてもらったり、と
かなり助かりました!
1人でもできるけど、
やっぱり誰か手伝ってくれた方が
楽だし、有難い!


で、肝心の検査は
割とすぐに呼ばれましたおねがい

多分15分くらいしか
待ってないと思いますOK


体表エコー検査は、
妊娠中の経腹エコーと同じ感じ。

ぽぽの場合は
お尻を検査したいので、
ジェルを塗って機械を当ててました。

私がベッドに腰掛けて
ぽぽを抱っこし、
洋服を捲り上げて
おむつをズラして検査しました。


ぽぽは、この時
おしゃぶりをしてくれなかった時期なので
お気に入りだった
バナナの歯固めを
カミカミしてもらう作戦バイバイ

この作戦で検査終了まで
大人しくしてくれてました。


検査時間は10分くらい?

検査の時、担当の先生が
立ち合うとのことでしたが
忙しかったのか、結局来ずタラー


検査が終わって受付に戻って、
検査結果をきく日を
確認してこの日は帰宅。


母は昼食を摂ってなかったので
病院内にあるドトールを
テイクアウトしました!

思ったよりも検査が早く終わったので
有給まで取ってくれた母に
申し訳なく思いましたタラー