※今日は病院day。1日病院です。
医大の第一内科、第二内科
そして、N病院の放射線科が控えています(´ω`)

待ち時間にポチポチ更新します。
(入院してたときに書いていた日記を振り返ってます)

超いまさら!!!だけどね!!笑い泣き

ーーーー
入院2日目

8/22(火)

生理食塩水負荷試験

5:30 看護師さんにたたき起こされるぐぅぐぅ
採血11本滝汗
内科は採血が多い…

6:00 生理食塩水点滴開始。

生理食塩水2リットルを4時間かけて点滴。
安静(暇)。

1時間ごとに血圧測定。血液検査。

10:00終了。

検査は1日1個しかできず、終わったら暇ww

食事制限もされてるし、院内のファミマでお菓子を眺める真顔
それは辛い日々でした真顔
空腹を紛らわすため、炭酸水を買って戻る。


この日は、義母と義姉が来てくれました。

まだ、腎臓がんであることは伝えられなくて。

明るく振る舞ってみたけど、心の中では『不良品の嫁でごめんなさい』ってずっと思っていました。

ニヤニヤ
日記に、『看護師さんの後姿が、仮野明日菜(ポッピーピポパポ)に似ていてニヤニヤして眺めてる』
って書いていました。

わたし、キモイwww


※仮野明日菜とは、仮面ライダーエグゼイドに出ていたヒロインです。松田るかさんが演じていて、本当にかわいくて大好きなヒロインです。


8/23(水)
前日の検査の影響を抜くため、検査なにもなし真顔
旦那さんが来てくれて、お話ししました。
心の支えです。

翌日のカテーテル検査のため、下の毛を半分ほど剃られました真顔


8/24(木)
ついにきた、一番怖がっていた、副腎静脈サンプリング。

局所麻酔で足の付け根の血管からカテーテルを挿入。副腎の血液を採取する検査。

朝一番の9:30から検査開始。
もちろん絶食ゲッソリ
尿管も入る。
旦那さんも到着。



ストレッチャーに乗せられ検査室へ。


後の主治医となるY先生、初診のときに診てくださったN先生、病棟でお世話になってるI先生。
そして看護師さん2人。


足に麻酔を打ち、いざカテーテル挿入。


ものすごく違和感。とにかく違和感。
お腹の中の血管に何かが通ってる謎の感覚。
たまに息苦しくなる。
とりあえず違和感。


局所麻酔なので、足以外動く。
意識もしっかりしてる。


こっちの血管か?
あっちの血管か?

先生方の血管談義がすべて聞こえる笑い泣き


難しいかも?と言われていた右副腎に、無事カテーテル到達。

血液採取。
負荷試験のための薬を入れ、暫し放置チーン


血管談義が遠くから聞こえる…(怖い)


そして、右副腎の検査終了。

左も同様に到達。検査終了。


N先生が、採れた血液をダッシュで検査に出しにいってくれたのが印象的でした。


合計2時間半のカテーテル検査。

しんどかったですが、無事終わって安心しましたチーン


ストレッチャーで病室に戻る。

戻る途中…
I先生『お腹とか痛くないですか??』


すまし『痛くないですが、お腹が空きましたニヤニヤ


I先生『そうですか…(困惑)』


このあと、4時間ベットから出るの禁止(暇)。

ただ横になっているだけなの検査なのに、ものすごく疲れました。


4時間後、無事、止血もされているとのことで、安静解禁。尿管もとれました。


カテーテルを入れた右足の付け根は痛いですが、歩ける程度。


病棟内フリーとなりました。


翌日はカプトプリル負荷試験。
5:30起きの予定です(´ω`)

続く!
(↑エウレカセブン2のコーラリアンモードが続くときのイメージで読んでください)
(↑スロット話なので、スルーしてあげてください)




にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 原発性アルドステロン症へ
にほんブログ村