快適生活プランナーのスマプラです^_^


先週金曜日のインスタライブ


ご視聴くださった皆さん


ありがとうございました‼️


いかがでしたか?


高齢者のリアルキッチンでしたが、想像していたのと違ったみたい🤔


もっととっ散らかってると思った人もいたのかな?


今回のライブで皆さんに伝えたかったこと。


それは、

高齢者の親が安心して暮らせる家に整えて欲しい。


親子、兄弟事情もあるし、県外にいる家族だと難しいことも多い。


でも、人生100年時代


できるだけ長く自宅で暮らせたら幸せですよね。


**ライブ解説**

①片づけ苦手な母へのアプローチ方法

◉新しいものを買う‼️

今回は、年季の入った電気ポットをプレゼント🎁片づけモチベーションをあげる。


◉食器を漂白

食器好きの母、使っていなくても処分できない。そこで新たな方法に挑戦‼️これが効果大🤣


②高齢者の収納見直し

◉キッチンバサミ

しまう収納から見える収納

労力軽減、数年先を見据えて習慣化

◉資源物の専用ゴミ箱設置

床置きや仮置きを防ぐため、分別をシンプルに。

将来的にヘルパーさんなどが片づけしやすいよう1箇所にまとめる。


気になるところはまだまだあるけど、時間をかけてゆっくり取り組んでいこうと思ってます。


実家の片づけにお困りの方、

是非一度ご相談ください。

ひとりで悩まず、一緒に取り組んでいきましょう‼️


10年後、あの時やっておいて良かったと思える日が必ず来ます☺️


インスタライブを見逃しちゃった方

ご覧いただけますので是非😊