中居正広 ON & ON AIR


WBCの話〜!総決算スペシャル〜〜❗️

ども、こんばんは。中居です。
アラッ!珍しい〜ね〜!時事ネタですよ〜!
え〜森友学園問題が大騒ぎだったり、兵庫の子ども園で給食がスプーン1杯だったりと…教育の現場であれこれ問題が起きていますが、もし中居くんが学校を作るとしたら、私立中居学園…ナカガクとか言われんの?……どんな教育をしますか?
え〜っ⁈
やっぱり全国からトップレベルの高校球児を集めて、甲子園に球児を送り込みますか?校歌はやっぱり学園長の中居くんが作詞作曲ですか?

…バカにしてんだろ❗️俺のこと……

どんな学校作るって…でも…昔とぜんぜん違うんだろうね〜!ほんっとにね、う〜ん。
今…大人になってる…今……こないだも甲子園やった時に、もう…先生がやっぱり30代で…監督が30代だったりするんだよね〜!
で、40代の人もいれば、結構60代のおじいちゃんみたいな人もいれば…
あの…僕よりも年下の人もいたりして…
ギリギリ…今30代…の……まぁ…30代の半ば…後半ぐらいの人が…なんかすごいやっぱり…なんか…ギリじゃないかなぁ〜!うん。
もう…20代の後半とか…もう…そうだね〜、よく言う…ゆとり教育?

こないだ言ってたんだ…なんだ…なんだっけなぁ〜、去年…末かなんかに、日本ハムファイターズの、選手になんかいろいろ話を聞く…つって、札幌かなんかに行ったのかな⁈
中田翔選手だとか〜、石川選手、中島選手、大谷選手とかが…なんかいて…
でなんか…うん…中田…「飯とかどうなんですかぁ〜」なんつってて、話してた時に
「こいつら…俺が、」…中田選手「俺なんかが、飯食いに行こうぜ!つっても、結構…すぐ断るんっすよぉ〜!」なんつってて。
それでなんか中田翔選手が
「こいつら…ゆとり教育なんでね〜、こんな感じなんっすよ〜!」
つったら後輩達がみんな、
「中田さんもゆとり教育じゃないかぁ〜!」みたいな…
中田翔も、フッ(笑)…ぜんぜんゆとり教育なんだって。
まぁ…ゆとり教育ってことが…うんぬん…っていうことじゃなくって…
やっぱね、もう…スパルタなのはもう…ないから!
でも、スパルタで育ってきてた、う〜ん…もう…僕らなんかの世代は、それで習ってるんだから、下の人に何を教えるか、つったらやっぱり、その教育…ねぇ〜!
親から育った…たぶん…俺がじゃあ…お父さんだったら、お父さんが教育してくれたように教育するわけじゃないですか?
そこしか学びがないわけだから!
今だからどう…ねっ⁈ どっちがいいのかわかんないけどね〜!
えっ⁉️

(小林くん)……(聞き取れない…) あったよね〜!
そうだよね〜!正座をしなきゃいけないとか、うさぎ跳びとかさぁ〜。
今やった人いないんだってね!アッハッハッハッハ(笑)
うさぎ跳びって…やんないよね〜!
それこそ運動会でね〜、1位を決めない、とかっていうんでしょ?
それって…どう〜⁈………だいぶ…学校の環境も変わってきてるんだなぁ〜って思いますよね〜。

さあ、WBCが終わって、半月ほどがたちましたが…
侍ジャパンは前回と同じく…ベスト4止まり!
改めて、え〜、戦績を振り返ってみましょう。
1次リーグ……ねっ!
対キューバ戦…11ー6、対オーストラリア戦…4ー1、対中国戦…7ー1
2次リーグ
対オランダ戦…8ー6…あっぶな!対キューバ…8ー5…あっぶな!対イスラエル…8ー3
決勝ラウンド
準決勝が対アメリカで、2ー1と……

負けてしまったぁ〜〜。ねぇ〜!

ぜんぜんWBCとは…話が違うんですけども…
まぁ…話は違うくないかな?
あんまりこういう話とか…したくないんですけど…
ちょっと自慢したいことがありまして………
俺、原さんと飯食ったのよ!ホッホ…フッハッハッハッハッハッハ(笑)
2人で食うわけねぇ〜だろぉ〜〜❗️

(小林くん)フッフッフッフッフ(笑)
あたっ…なんで俺、原さんとふっ…原さんと2人で飯食わなきゃいけないのよ!
まぁTBSの放送ん時と、テレ朝の放送の時があって、テレ朝の時はだから、前田さんとか、うん…古田さんとか。で次の時は、槇さんとか…う〜ん、黒田さんとか、まっ…黒田さんもそうね〜、初めてだったかな。お食事するのが。
まっ…お食事っていうか、もう、まっ日本にいる時は、ぜんぜんね、どこに…あの…地方にいれば、例えば大阪とか、福岡とか宮崎にいれば、終わった後みんなでご飯に行くんですよ。
で、東京の時はまぁ…行かなくてもいいじゃないですか⁈
あの…自分ち帰れるから…
で、アメリカとか行くと、もう…一緒に食べざるおえないっていうか…食べざるおえないつったら…なんかアレだけど…
もう…食べるしかないんですよ、終わった後。
「あ〜、俺はこっち行くから、じゃあお前あっち行くの?じゃあな!」
じゃなくて、もう…店も限られてるし…
んで…終わるのがやっぱり…7時から始まって…あのアメリカは6時からだったんですけど…
6時から始まって終わるのが、まぁ…早ければ9時…9時半。遅ければ10時ぐらい。んで…その後、取材をやったり、何々やったり…で、11時ぐらいにその…球場を出れるのかな〜とか…
そうするともう、あの…やってるお店とか決まってるんで、まぁ…スタッフが…
毎回、海外のWBCだとか、去年のえ〜プレミアとかもそうだったんですけど…
で、みんなで行きましょう、ってなって。
したら…まぁそうだよね、原さんが解説…原さんと槇さんと黒田さんの時もあれば…大魔神の時もあればって…
「あっ、じゃあ行きましょう、いいですよ!」つって…
俺…初めて……俺…なん……あったかなぁ〜と思ったんだけど…
原さんと飯食うの…初めてで…
あっ!そう言えば…だから…あの…現役の選手と僕…お付き合いが無いので…
OBになれば別に…まぁ…うん…お仕事一緒にしながらだからとか…って…別にそこで僕は…なんとなく線引きしてんのかな⁈
解説の人、OBとしてだったら、この試合終わりとか、もちろんこういうことはしてもいいと思ってるんだけど…
したら、原さんと飯食ったこと無いなぁ〜と思いながら…

原さんとね〜、ご飯食べたんだぁ〜!うん。
あの…………それだけ〜。
それだけ!
内容とかは…あの…言いたくない!ハッハッハッハッハ(笑)

でもやっぱり、やっぱり…面白いの…そうだね〜。
例えばじゃあ、僕が普通に野球観に行きました、ジモッピ〜と行きました、友達と。
で行って帰った時に、勝った時は、
「あん時のアレ…よかったよなぁ〜!」とか
「あん時のあの選手、よかったよなぁ〜!」とか
「あん時なんで…俺、交代させねぇ〜のになぁ〜!」とか言う…みんなやっぱり、そういう飲み方になるのよ。
でも…フッ(笑) ……一緒だったね〜。フフフ
あの…やっぱり槇さんにしろ、みんなやっぱり解説の人も、
「アレだったら…こうする」とか…フフフ(笑)
「アレだったら…こうゆうにしない方がいい」とか…
まっ…でも、俺なんかが地元の友達と話してるレベルとはまったく違うんだけど…もちろん。
それ、なるほどなぁ〜!プロだなぁ〜!っていう…
っていうのは、すっごく感じる!
まぁ…まさに、準決勝の、アメリカに負けてしまった時の、あの…決勝…決勝点が入った…松田選手…マッチんとこのさ、イレギュラーがあってみたいな…
あそこの話とかちょっと…面白かったんだよなぁ〜!
前進守備をするならば、これもう、絶対1点もやれない、8回…
前進守備をするのならば、あの…前進守備っていうのはやっぱりね〜、選手っていうのは緊張するんだって!
絶対ホームでアウトにしないといけない!その覚悟で前進してる…
で後ろだったらば、1点やってもいいんだ、っていう…う〜ん…なんかちょっと…緊張はもちろんしてるんだけども、ちょっとやっぱり精神状態が違うっていうね。
前進守備で、2、3塁だったから、これが満塁だった場合の前進守備と、あの…2、3塁だった場合の前進守備の、メンタルも違うみたいな…
それは…俺たちには…わかんないやぁ〜!と思いながら…
満塁にした方がよかったのね〜、それはまぁ俺なんかも、満塁にした方が、フォースアウトだから、タッチプレイじゃないから、前進守備だとしても、多少ボールがそれたとしても、まぁ…タッチしなくていい…フォースアウトっていうんだけども…
ちょっとやっぱり…精神状態としては、まぁ…楽…つっちゃおかしいんだけど…
でも2、3塁の、あの…1点もやれない…ホームにランナーを返してはいけないっていう守備体型…前進守備をひくと、やっぱり緊張するから…
でも、どっちなのかなぁ〜、歩かすのかな〜勝負なのかなぁ〜っていう初球で来たから!
そこらへんのメンタルじゃないかなぁ〜みたいな話してた時に、なるほど〜!それは俺なんかには…わかんないよね!うん。
うん、アウトカウントとランナーと守備体型と…で次のバッターが3番だったかなぁ〜、3番バッターで歩かすにはいかなかったのかなぁ〜なんて…
なんかそんなんな…話……

まぁもちろん、あの…スタッフもいるんだけど…20人ぐらいなんのかなぁ〜。うん。
したらねぇ〜、まぁ…これもあんまり…ちょっと…ミーハー的な話して申し訳ないですけども、あの…菅野投手のお母さんがいて…その席に。
あの…まぁ…原さんの妹さんですよね。うん。
フッフッフッフッフ(笑)

(小林くん)フッフッフッフッフ(笑) そういうこと?
そうなのよ!もう…菅野の、お母さん…だ〜!と思いながら。
アレッ?ってことは…で僕が
「はじめまして〜」とか言って…
すごく…あの…隣に座ってるわけじゃなかったんで、ちょっとしたご挨拶だけさせてもらいながら…したらすごく…良い人でいられるじゃないですか?
あまり長いと、ボロが出るんで…フッ(笑) バレちゃうから!
んでちょっと聞いて…
「アレ?原さんの妹さんでもあるんですね〜」なんて…
「ハイ!そうです〜!」なんつってて…
「すいません、原さんの事、なんて呼んでるんですか?」つったら
「お兄ちゃんです」って………

(小林くん)フッハッハッハッハッハッハッハッハッハ(笑)
カッカッカッカッカッカ(笑)当たり前だから!
(小林くん)そうだね(笑)
うん!昔、菅野投手に、ドラフトでジャイアンツに入った時に、ドラフト会議っていうのをやってたのね。
で菅野投手とこう…お話が出来るよ、つって…
「あぁ〜叔父さんである…あの…原監督の元で…」「ハイッ!そうですね。」
「ちなみにですけど…原さんの事、なんて呼んでるんですか?」って…
「おじさん」
つってた………カッカッカッカッカッカ(笑)

(小林くん)フッハッハッハッハッハッハ(笑)
しょうがないよ!今まで……ずーっと「おじさん」って呼んでたんだろうね!
だから今日から…監督になったんだろうけども…
なんていうんだろ…
「今までなんて呼んでたんですか?」って…
「あ〜おじさんって…呼んでます…」って…
原さんの事…「おじさん」…「おじさん」って呼ぶんだ…呼ばないでしょ?

(小林くん)カッカッカッカッカッカ(笑)
原さんの事、お兄ちゃんって呼ぶとかさ〜。
うん…そんなの。そんなんでした。

WBCね〜!準決勝さぁ〜、
…………もう…ほんっとね〜、これ…愚痴なんですけどぉ〜、聞いてもらってもいいかなぁ〜って…
あんねぇ〜、雨降ってたの!……ねっ!
で、アメリカ…勝手がわかんないから、それはでもね〜やっぱり…試合前に…準備不足だったんだろうね〜。
あの…雨が降ってて、で…まぁ…雰囲気はわかってたのね。
あの…取材の時に、あっ…ここなんだぁ〜ってのは、わかってたんだけども…
なんせ雨降ってたから、「やっべぇ〜!」と思ってて…
したらそこには、え〜、俺ともう1人、2人しか入れないと。2人だけなのね。
で後、音声さんがいて、アメリカのTBS系列の人なのかわかんないけど…日本語喋れるから…後…後は僕に背中を向けている、カメラさんが3、4人いたり…2、3台…2、3人いたりするんだけど…
2人しか入れないと。
いつもやってるもう…20代…え〜TBSは20代の子、テレ朝は30代の子、ともう…2人っきりなんだけど…
でじゃあ、試合の15分ぐらい前に入ります…つって、したらやっぱり、ルールがあって、まぁ…あっちからはもう…2人にしてくれって…
いつもだったら…僕と…2人、3人ぐらいいて、みんなはまぁ…音声さんもみんなやっぱり、局の人だから、まぁまぁ…知らなくはないけども、なんかあった時は…みたいな。
でも、2人っきりだっていうから…これまじぃ〜なぁ〜と思いながら…
んで、あの…球場の観客席のところから歩いて、そこのベンチの横の、僕のブースのところ入るんですけども…
雨降ってて…ヤベッ!雨降ってんなぁ〜っと思って…まぁそういえば雨降ってるなぁ〜と思って。
雨降ってるのはわかってたんだけども…
「とりあえず、1人入ってください」って言うから、
「えっ⁈ 俺、1人で入んの⁈」と思いながら…ん…まっいっか…どうしよう雨降ってるから…
「じゃあ…傘…」「あっ!傘あります!」って言うから
「ほんと?傘貸して!」つって…
で傘を持って入って、傘を閉じようと思ったんだけど、そこのブース、屋根が無かったのよ

(小林くん)えぇ〜〜⁈
やぁ〜〜っべぇ〜〜ぞぉ〜〜❗️っと思って。
ハッ!と思ったよね。6時からプレイボール…4時間…………ビチョ濡れの中……
やぁ〜っべぇ〜〜❗️これ………屋根ねぇやぁ〜❗️と思って……フフふ(笑)
こ〜れは参ったぁ〜!と思って〜!
後ろが金網になってて、無理矢理自分のその…あの…傘を、後ろの金網にブッ挿して…ヘッヘッヘッへ(笑)

(小林くん)フッハッハッハッハッハッハ(笑)
これ、屋根にしよう!つって、1人でこうやって…ヘッヘッヘッへ(笑) ビニール傘を、グニャってこうやってブッ挿して…あっ!これでいけっかな⁈っつっても、4分の1ぐらい折ったのかな?すぐね〜、あの…自分の…自分の上の方に、そのビニール傘が被るようになってんだけども、前の方に…バタバタッ!て倒れて来ちゃうのよ!
だから結構…奥に、後ろの奥の方に折り曲げてやんないと、安定感ないなぁ〜と思って…
そうすれば、奥に入れれば奥に行くほど、俺はどんどん…傘に…屋根のスペース…範囲が狭くなんのよ!
で、揺らいでもいいから、揺らいでもいいから広く、屋根にするか…
安定感のある…狭い屋根にするのか…
それをずーっと試合間でしてた………

(小林くん)ハッハッハッハッハッハッハッハ(笑)
ちくしょぉ〜〜❗️つって……フフフ(笑)
ほんで、スタッフも来て、「ダメだよ❗️オイッ❗️」つって…
「これ、屋根ねぇぞぉ〜❗️」つって…
どぉ〜〜しよぉ〜、と思って。
んででも、安定感があった方がいいから…と思って。でもちょっと前かがみに…なったりすると、もう…目の前が、ボタボタボタッ!て落っこってくるから、ちょっとやっぱり、逆側になんか…折んないといけねぇな、とかなんか考えながらやってたんだけど…
まっ…とりあえず付いたのが、そのビニール傘を屋根がわりに…後ろの金網になんかこう…絡めて…
それでも、結局…その日横なぐりだから!
もう…ねぇ、やっぱ…俺は…イライラしてしまったんだよなぁ〜。
何をイライラしてる……俺もう…寒さはもう…しょうがなくて、割り切れてんだよ。
もう…尋常じゃなかった!寒さが!もう…ビショビショだからさ!
でカッパがあったから、カッパ着てんだけども、あの…放送席でやってるオンエアーのモニターがあんだけど、まずモニターにビニールかかってんだけども、ほとんどもう…水滴で見えなくなっちゃうの…
これは……マズイ…拭いてもビチョビチョ!拭いてもビチョビチョ!
これはマズイぞ!と…
これは……俺も今までWBCやったけど…初めてだから…
で、何が1番、腹が立った…っていうか、自分の持っている資料は……
僕はノートと資料となんか…3つあるんですけど、全部ビチョビチョなのよ…
で自分が持ってる…ナニ?リポート用紙というか、これをお話しよう、って…いうものが…全部こう…何?自分で手書きで書いてるもんだから、全部こう…雨で滲んで、読めなくなってくんだよ!
や〜〜〜っべぇ〜〜〜〜❗️これ〜〜〜〜❗️と思って…
で俺…やっぱちょっと…イライラしちゃったんだよね〜。
「タオルねぇのか⁉️」つって…
「あります!」っていうタオルが濡れてんのよ……

(小林くん)フッフッフッフッフッフッフッフ(笑)
もうしょうがないよね!
だってそっちの方…だって俺がギリギリ屋根あるぐらいで、後はもう…みんなビショビショだから。
隣にこう…なんかこう…ノートを置いてんだけど、結局…3つ持ってなきゃいけねぇ〜なぁ〜と思って。
持ってるんだけども、この傘…もう…屋根にもまた俺…腹たって…自分で設置してるに関わらず、なんかね、どっかたまってボーッン!みたいなが何回かくるのよ!
2分に1回…ドド〜ンッ!て来んの❗️
そっれが腹たって〜❗️

(小林くん)フッフッフッフッフッフッフッフ(笑)
なんか、傘もちゃんとなんか…はめるためにやったものと、前の方もちょっと、ウィリーさせちゃったもんだから、なんか…たまってボーンッ!たまってボーンッ!が来るのよ!
ボーンッ!つっても、サバァ〜ンッ!ぐらいじゃなくて…ボトボトボトボトッ!って…それが俺のノートに、ボトボトボトボトッ!って落ちるのよ!
で、めくるんで、タオルで…上を拭いても、めくっても、めくった方の裏もビショビショだから…これヤバイ!って、拭いてる間に…ボトボトボトボトッ!って…
てめぇ〜〜❗️コノヤロォ〜〜💢みたいな…

(小林くん)アッハッハッハッハッハッハッハッハ(爆笑)
おめぇ〜〜💢って…こっちを直してる間もう…
俺の屋根というものは、この…ガタガタの傘だけだから、これを直してるうちに、またノートが濡れちゃうから…
ちょっともう…腹たったわぁ〜〜。

(小林くん)カッカッカッカッカッカ(笑)
で、今までだったら、イヤホンっていうのは、ワイヤレスだったのね、東京にいる時は。
耳にして、腰にあの…アダプターみたいなの付けて。
でマイクは、あの…繋がってるヤツを手持ちで…マイクで…でなんか…喋る時はONにして…OFFの時はマイクを置いてみたいな。
で、たまたま、アメリカ行った時のイヤモニが、あの…ワイヤレスじゃなくて、本体とくっ付いてるヤツなのよ。
それもまぁ…イライラするのね!何故かって…
トイレに行く時に、カッパを脱いで、ジャケットを脱いで、これを外して、下から入れてるから…背中の…ワイシャツとジャケットの間に、こうやってコードを入れてるから、これ…全部脱がなきゃいけない!
っていうのを…1回の表にもう…気付いちゃったのねっ!
やっべぇ〜!これ…トイレ行けない!あっ…ハイッ!もう水飲まない!みたいな…

(小林くん)フッフッフッフッフッフッフッフ(笑)
ハイッ❗️水飲みません❗️みたいな…
これ…水で…オシッコしたくなっちゃったら、もう…ビショビショだし、マジでこれ…カッパ取ってジャケット取って耳取ってる……でオシッコ行きました…
でもやっぱり4時間だからどっかで行かなくちゃいけなくなっちゃう…
もう…思ったよね!最悪…おもらしOKかな…みたいな……

(小林くん)フッフフ(笑)
してないよ❗️
(小林くん)クックックックックックック(笑)
ある意味…最悪ねっ❗️
もう…別に…俺……でもまぁ〜これ…匂いが漂ったら嫌だなぁ〜とか…
でもそれ以上に、もう…ノートがビチョビチョ…

結局、ナガタマさんが、
「大丈夫っすか⁉️」って…その金網の後ろに、CM中とか、選手の交代の時に、「大丈夫っすか?」って…もう…
先攻と後攻用のノートが、あの…ページがあって、で先攻の時、じゃ…日本が打ってる時…用のページがあるから、そん時はしょうがないんだけど、じゃ守ってる時用の…5回か6回かなぁ〜もう…ナガタマさんが来てくれて、

「上から10ページ分…乾かして!ファイル!ビニール………
1枚ずつ…ファイル入れろぉ〜〜❗️」つって………

(小林くん)フッハッハッハッハッハッハ(笑)
まっ…拭いてくれて…
ちょっとなんかページ数が…こう…変わって……上からこう重ねてくれりゃ…俺は最新情報からこう…入れてんのに、なんかしんないけど…その前後しちゃってんのがまた腹立って……
それ…今。俺がイライラしても、俺が損するだけだから…ちょっともう…静まれ…静まれ…みたいな……カッカッカッカッカッカ(笑)

アレは……もう………ねっ………

なんだろうねぇ〜〜。
アレはもう…ほんっともう…
でもまぁ終わった後に、その…20代のさ…「なんとかしのいだなぁ〜。」つって。
「なんとか終わってよかったなぁ〜。滞りなくいったかなぁ〜。」って…オンエアー見てないから。
だからたぶん俺も、まぁ…何回も読んでるから、暗記までしてなくても、やっぱり短くしなきゃいけない…ねっ、伝えなきゃいけないし…
で、面白いもんで、ツーアウトなったらあんまりいかないとか、ツーストライクなったらいかないみたいな…三振なって変わることもあるし…
だいたいボール…ワンボールかツーボールになりかけの時に、タイミングだったりするのかな…
キャッチャーがボールを返す瞬間とか、うん、なんかあったりするんだけども…
でもいきなり打ったりすることもあるし、そうするとやっぱり、こう…ねっ、15秒で伝えるべきのモノをやっぱり…キュッと、どっかをカットして、10秒ぐらい…でもそれも全部なんかさ、バリエーションがあんだけどさ…
なんせもう…字が読めなくなっちゃったからもう…

参っちゃう……

(小林くん)フッフッフッフッフッフッフッフ(笑)

さてこの番組では、あなたからのお便りお待ちしております。
おハガキの宛先は、〒100-8439 ニッポン放送「中居正広 ON & ON AIR」の係で〜す。

さあ、お別れの時間です。
もう…ほんっとねぇ〜、なんか……やっぱり……
屋根…屋根だね❗️………うん。
屋根があったらどんだけ楽だったのかなぁ〜って……
アセったなぁ〜〜❗️ホンットにあせった❗️
だって……ビチョビチョだもん❗️全部❗️
で、アレ……破けちゃうんだよぉ〜、拭いてくと……
で、こういう紙を、バインダーにやってるものと、小っちゃいノートがあるんだけども、ノートをめくるとさ、思い切ってめくったりするともう…やっぱり…ビリビリって破れ…
破れんじゃねぇ〜〜よぉ〜!って…ホンットに…また来週〜〜!

今週のおまけハガキ〜!福岡県のミキさん。

ジャックバウワーだ❗️
久々のアメリカはどうだった⁉️ミッシェルっぽい人は見かけましたか?


ってさ、これ……
やっぱ俺……ジャックだったんだよなぁ〜。
「ここ…ジャックじゃねぇ〜〜⁉️」みたいなの……ずっと……フッフッフッ(笑)

(小林くん)フッハッハッハッハッハッハ(爆笑)
移動中❗️フッ(笑)
これ…ジャックじゃねぇ〜〜❓みたいな。
もうね、ホテル入るたんびに、グランド入るたんびに、高速乗るたびに…
ジャックだ❗️って……もう…みんな移っちゃって…
みんなジャックなっちゃうからさぁ〜〜!ジャックは俺だけなのに〜〜!
なんかしんないけど…俺の周りもう…ジャックだ❗️って…
違う❗️ジャック俺だけだよ❗️って…大統領っ❗️って…(笑)

また来週〜〜!





アメリカ……大変だったんだね〜〜。


でも楽しかったんだね〜〜。



もう…自慢でも、愚痴でも、なんでも聞きますよぉ〜〜❣️


あなたのお言葉なら……なんでも聞きますとも💕



いっぱい、いっぱい話したいことがあったみたいね〜。

1曲も歌が無かったからね〜。


中居くんがたくさんお話してくれるのは、とっても、と〜〜っても嬉しい❣️

だって〜、中居くんが、愚痴や自慢をたくさんしてくれるのは、
ラジオだけだもんね❣️


もっともっといっぱい、いろんなことが聞きたい❣️



ただ…………

曲が無いって…………

メチャメチャ文字数……多いわ…………



いやいや❗️そんなと言っちゃ〜つまらんな❗️


今回もまた、終始、可愛い…中居くんだったもん💕💕



「あんねぇ〜」とか「参っちゃう…」とか


ビニール傘と格闘する中居くんとか、雨にオラオラ系出して怒っちゃうとか、


最後の締めは、なりきりジャックバウワー❗️

「ジャックは俺だけなのに〜〜!」


って………
あなたもジャックじゃ無いからね………



可愛い中居正広❣️ 堪能しました💕






クラッカーポチッとご協力お願いします


SMAP ブログランキングへ

にほんブログ村 芸能ブログ SMAPへ
にほんブログ村