2024年 5月19日 10年前 2014年5月19日の投稿記事より(アングラの帝王よ4り新劇へ | sumakeiyo20のブログすまけいさようならそしてこんにちはミニシアターミニシアター

sumakeiyo20のブログすまけいさようならそしてこんにちはミニシアターミニシアター

ブログの説明を入力します。
すまけいのことをを綴っていきます。内須磨洋子が投稿します。

再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場

ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で

  すま けい 思い出 思いつくまま

     本当に居ないんだと思い知ると胸が張り裂ける!痛い!

  やっぱりおんちゃんの居ない日曜日は静かすぎる。カレンダーの旗日は関係ない生活なのに。

肌に心地良い風も、何かもの淋しい。近所の顔馴染みの人に会い、時間があると言うのでお茶をする。
他愛無い話で時間つぶし。一人で過ごしてるよりはずーっといい。
 五月19日(月)雲が多い薄晴れの朝 爽やかな風あり

富山大学時代の写真一枚しか無い(以前投稿したが再び)

2024年 5月19日 10年前 2014年5月19日の投稿記事より(アングラの帝王より新劇へ)_f0325673_07400024.jpg大学時代は死語になっている(赤線通い)授業料を使い込み過ぎ
連れ戻されて、中退。その後の文化学院も中退。
 芝居も一度中止。の中隊長!
 断念の繰り返しが、復帰後には余計なものをそぎ落としたようなすまの演技を生んだのかもしれない、とインタビューの記者は言う。(「国語元年」の舞台の時-北海道旅公演あり)
ただ一人国後島生まれの役者。
その時、出生地国後とうの事にも応えている。生れたところは

 

2024年 5月19日 10年前 2014年5月19日の投稿記事より(アングラの帝王より新劇へ)_f0325673_07403338.jpgまだそらんじられると「北海道国後郡泊村大字喜名尻小字ポンキナシリ」

 湧き水なんかないところでね。山から滴り落ちてくる水を溜めて、それを樋で引っ張ってくる。それから交通機関は馬。自転車なんか一回見たことあるかどうか。ただ砂地ですからほとんど自転車なんか乗れないけど。電気のないからランプ。店も、本気じゃないような雑貨ヤが一軒。子供だからお金を使う生活じゃなかった。砂地で毛蟹をけって遊んでいた。

すまの父は島のほぼ中央部にある作喜尋常小学校の校長。教員住宅と学校の仕切りは戸一枚。立ちり禁止の教員室にある「世界童話集」「グリム童話集を父の居ない留守を見計らって、しばしばこの「夢の世界」で過ごす。
       
                                                      

「国語元年」         

 ---------

 201日前 五月十九日(日) 晴れ時々曇り
朝早く踏み台やっている。
スイカ食。今年初物。
夕方するめを焼食す。するめで葉が折れたと、ショック!歯は年からしてイイ歯のほうが多かったのに。
踝、あと少し。

すこぶる元気! 

      ---------------

 日々の綴り 徒然 つれづれ  5月19日(日)薄曇り

      夜明と共にウオーキング

    おはようございます
 
     白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は
 澄んだ水面に数枚の落葉を浮かべ
 静かに滝の流れを待っている 亀は静かに泳いだり沈んだり
昨日今日カモは見掛けないが 近場にいるのかな 居て欲しい     

 今朝の新宿中央公園は

雲の浮んだ下に淡いオレンジ色の朝焼けを覗かせ明けて行ってる
外気は少し湿度が高そうに感じるが気温も作日の残越があるのか高め

それでも五月の緑の漂いがある空気感
 緑濃く深い公園の中
ヤマボウシの花が満開

 ハナミズキと間違いやすいが
ハナミズキの方が花も葉も柔らかい感じ

緑の中にしっかりと白い花を咲かせている

鉢植えでも民家の中にあったな

 アジサイが彼方此方で色ずいている

空は雲が多くなり薄く陽が差している
行き交う人は少し少な目かな

変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰

  おんちゃんただいま
 湿度が高いためか汗が少し多め

雲は空一面に広がって白い空

玄関で除菌スプレー

着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え 
続かないわね五月の晴れの日 明日は朝から雨の予報
     そんな朝の始まり 
10年前に探しても見つからなかったサクマのドロップの缶入り 投稿の後日 

都ちゃんが見つけて送ってくれて物をお供えしておいて昨日思い出し 缶をふって見るとからんコロンという音がしなくなっていた

 去年ふった時は音がしてたのに・・・・
 ズーム講座

 

さっ!!今日も元気でイこうっと!

    ーーーーーーーーーーーーーー