非正規ではありましたが、売買ではない不動産に関する仕事を15年ほどしていました

 

新築戸建・新築マンションを見続けてきて思うこと、生活者目線で考える「住まい」との関係について好き勝手に語ります

 

 

庶民的な街に暮らす我が家

 

〇〇区がつく住所ですが、おしゃれな感じはなく生活するための街っていう感じです

 

ごちゃごちゃしていますが、とにかく便利!

 

ないのは百貨店や映画館くらいでしょうか(笑)

 

 

 

我が子達はそれぞれ別々の私立の中高一貫校に通っていました

 

私立の中高一貫校に通う生徒は、みんないろんな所から通学してきます

 

 

 

我が家とは違って(笑)

 

閑静な住宅街にある大きなお家に住んでいるのかな!?

 

それともタワマンみたいな都会の高層マンションとか??

 

仕事柄、住宅に興味があったので勝手な想像をしていましたキョロキョロ

 

 

 

 

 

何年も3人の子どもを通わせている中で、少しずつわかってきましたよ

 

 

当たり前と言えば当たり前なのですが

 

高級住宅街や文教地区

転勤族にも人気とされているニュータウン

みんなが住みたい街ランキングに上位で掲載されているエリア

 

そういった所に住んでいる人もいるにはいましたが、多数派ではありませんでしたアセアセ

 

子ども達が通っていた学校が、お嬢様・お坊ちゃん学校ではなかったというのもあるかもしれませんがタラー

 

 

私の知った範囲ではありますが、意外にも我が家と同じく庶民的な街だったり

「下町」と言われるような所に住んでいる人が結構多い印象でした

神社やお寺が徒歩圏内に複数あり、古くから人間が住み続けている歴史のある場所

 

そういう所が多かったです

 

 

*代々続く医院や病院を経営している

 自宅も医院の二階や隣、緊急の呼び出しにも常に備えている

 

*自宅がお寺や神社

 誰かが常にいることが必須

 

*仕事が街の発展と共に拡大していった地主

 ◯◯自転車 〇〇ハイツ 〇〇駐車場など 

 みんな同じ名前!自宅が有形文化財級のお屋敷

 

*世襲議員  

 

 

ザーッと思い出してみただけですが(他にもあったと思う)

 

共通するのは何らかの責任があって、移動の自由がほぼないということでしょうか

 

 

 

 

 

共働きで〇〇区とつく所に住んでいる人は、やはり分譲・賃貸問わずマンションが多かったです

 

近所の賃貸マンション住んでいた、同じ中高一貫校だった子どもの友達

地方国立大の医学科に合格後、家族全員で大学の近くに引っ越していきましたびっくり

 

バリキャリの共働きママ

料理上手な義母と子煩悩な義父とは、同じ分譲マンションの別のフロアでの近居生活

「夫婦だけでは今の生活スタイルを維持できない」とのこと

そりゃそうだ、ワンオペはしんどいアセアセ

子ども2人とも同じ一貫校へ進学

「個人懇談も1日で終わらせたい!」

なるほどびっくりマーク

 

 

最初は勝手な思い込みがありましたが(笑)

 

多様な住宅エリアから通学されていると知り、少しホッとしたのも懐かしい思い出です爆  笑