今朝の新宿中央公園はいろんな形をした雲青空に浮かんで朝焼けで染まって明けていた2024年6月11日 10年前 2014年6月11日の投稿記事より(アングラの帝王より新劇)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場日々の綴り 徒然 つれづれ  6月11日(火)晴 21,8℃     夜明と共にウオーキング    おはようございます      白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は随分落ち葉や濁りのある水面なぜ?と亀は静かに泳いだり沈んだり静かに滝の流れを待っている       今朝の新宿中央公園はいろんな形をした雲青空に浮かんで朝焼けで染まって明けていた爽やかな風が少し有るが気温は高い だんだん暑くなっていきそう野鳩が地面を突っついたり飛び交ったり 公園の紫陽花は花盛り雨で涼しかった昨日に変わり今日は朝からお陽様が燦々さしている 行き交う人は何時もの様変わらず何時ものコースを回り一通り動いて汗をかき帰 おんちゃんただいま 窓越しに暑さのあるお陽様が差し込んでいる 玄関で除菌スプレー着替えて何時ものように朝支度 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え  暑くなるとラジオから     そんな朝の始まり  パソコンつけてネットに繋げるといきなりエラーが出て繋がらない用語が理解できないままあちこち廻見るがWiFiが繋がってないがどうしたらが解らない 諦めて携帯でまず いきいき体操さっ!!今日も元気でイこうっと!     行って来ますね    ーーーーーーーーーーー 2024年ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で  すま けい 思い出 思いつくまま    進まない時間、また後戻り  6月11日(水)曇 梅雨の合間 昨日の姪朋子のメールは後引いたなぁ。子育て(二人目が一年未満)の6ケ月はすぐだけど、人の死からの6ケ月は長いね。何だかんだ言っても94歳の母が頑張っているのだから、ぼつぼつでいいから頑張ってねには泣かされた。一日中思い出しては涙。 そしてすまの友人の林隆三さんのニュースも辛かった。ちょっと今朝は疲れ気味、大した事してないのにとジレンマ。     林隆三さんとの共演の「美しきものの伝説」舞台写真エキサイトブログhttps://ysuma@exblog.co.jp より    -----------   1984年 悩みに悩み苦しんで、大きな賭け共言える選択をする。創立早々のこまつ座公演「日本人のへそ」に参加。 12月1日から稽古開始。11月30日まで三信プリントに勤め、途中あった製作発表の記者会見は勤たまま参加。   右写真「日本人のへそ」稽古風景エキサイトブログhttps://ysuma@exblog.co.jp より進まない時間、また後戻り_紀伊国屋の舞台に立てた事、「13年間」のブランクは感じないと、あちこちで言ってもらえたことは大きな励まし、救いだった。1985年1月12日初日。暮れ、正月はなかった。1月31日まで紀伊国屋ホールその後、浅草や市川公演があり、その後2月12日から3月17日まで近畿地方のあちこちで」公演。 終わって帰って来た時は10キロ近く痩せていた。病気かと心配したが、毎日公演後飲み明かしていた所為で食事をちゃんとしてなかったみたい。気分良くやっていたのは良かった。   エキサイトブログhttps://ysuma@exblog.co.jp より―--          -------- 179日前 六月十一日(火)曇とある 小沢先生の日。機嫌よく話はずんでいる。外(ローカ一周  この頃、一周だけで帰ってくる)先生、お茶して急いで次の所へ。 すますこぶる元気。         =============== エキサイトブログhttps://ysuma@exblog.co.jp より