すまっち!の鉄分補給部屋

お知らせ


下らないブログへ誘導するコメント・ペタ・いいね!が増えて来たので、コメント・ペタ・いいね!の受付を停止させて頂きます。



------------------------------------------------------------


注意!

・ろくな作品ではありませんが、画像の無断転用は一切禁止させて頂きます!!


・アメンバー・読者登録申請が増えているのですが、鉄道関係のブログを運営されている方で当方のブログにコメントをくれた方、実際にお会いした事がある方のいずれかに限らせて頂きます。


・ブログの記事に合わない迷惑なコメントが増えて来たので、禁止IPアドレスを設定しました。よって、携帯電話からコメントの書き込みが出来なくなってしまうと思われますが、宜しくお願い致します。







Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

盛岡展示車両配給

26日の夕方に、EF81+EF81+DD51が下って行くとの情報を得て、丁度休みの日で何も用が無かったので、チョ~久し振りに岡本界隈へ!
が、通過予定時刻になってもお目当ての列車は現れず、雨も降っているし心が折れそうになりましたが・・・


約40分遅れで下って行きました~

烏山線に快速列車が走った日!2日目

23、24日に開催された「山あげ祭り」に併せ、2日間に渡り臨時快速列車が運転されました。
で、その2日目も、仁井田駅を通過して行く光景を記録しました。
そんなワケで、全く同じアングルではありますが、営業列車で初めての通過列車と言う事と、無人駅となった仁井田駅ですが、名誉駅長が来られていて列車監視に出ていたので、有人駅の雰囲気を記録する事が出来ると言う事で、2日続けて同じアングルで記録した次第であります。









夢にも思わなかった烏山線を走る快速列車、夢にも思わなかった快速幕で烏山線を走る列車、夢にも思わなかった仁井田駅通過・・・一生の思い出になりました。

烏山線に快速列車が走った日!

23、24日の2日間、山あげ祭り開催に伴い烏山線に臨時快速列車が設定され、JR化後初(国鉄時代の昭和30年代に定期快速列車が設定されていたらしい)の快速列車となりました!!






途中停車駅は大金駅のみと言う漢らしい列車!
日中に仁井田駅を営業列車が通過するのは初めてかと・・・。
そんなワケで仁井田駅界隈で生まれ育っただけに、ホームステーションを通過する列車を見送る事は、とても感慨深い物がありました。

下る

25‰を下る

記録的暖冬

日光連山が黒々としている・・・
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>