昨日はトレラン20kmで、朝起きたら少し疲れが残っていて、寝起きですぐに走り出す気分にはなれませんでした。


朝7時45分まで、二度寝も交えてゆっくり8時間半

睡。garminのbody batteryは5→78まで回復しました。


朝ご飯を食べてしまうと、走りたい気分になった時に

胃にモノが残っていて走れないのは勿体無いので、

バターコーヒーだけにします。


洗濯干しなど家事をやり終えて、

午前11時、そろそろ走り出さねば。


どこを走るか。

なんとなと、坂に行きたいと思っていました。


テレビ塔のある、山原山(やんばらやま)へ。



自宅から片道5km。往復10km。

坂はスタート1.8km地点からの上り3.2kmと、

下り3.2km。


3週間の休養で心肺機能がだいぶ低下しています。

乳酸の分解も上手くできてない気がします。


1.8km地点から2.5km地点まで来た辺りで歩きを200m入れます。


その後も500m走って200m歩くを3回繰り返します。


次から、呼吸の「吸う」が出来てないと感じたので、しっかり吐いてしっかり吸う を心掛けて走りました。


そうしたら、走る区間を700mまで伸ばせました。

脚への疲労、乳酸の溜まり方も少なかった気がします。


折り返して、下りをスタート。

着地衝撃や、足首を動かすことでの痛み再発が怖かったですが、杞憂でした。


それよりも、スピード走が久々過ぎて、脚を回転させる感覚を忘れていました。


前に蹴り出す膝を斜め60度、を意識して、ストライドを拡げて走りました。