ついこの間、物件を見つけて入居となりました。

そこで色々試行錯誤したことを書きたいと思います。
このブログを見る以上、良い物件と巡り合いたいと
思う方が多いかと思いますので、お力添えになれば
当方としても嬉しい限りです。

世間一般的なことも記載しているかもしれませんが
それも含めて述べたいと思います。

 


【今回決めた物件】
----------------------------
政令指定都市内
敷金・礼金キャンペーンで0円
家賃67000(共益費込み)
駅徒歩11分
2DK(洋室のみ)
鉄筋コンクリート
都市ガス

エアコン付き

ウォシュレット付き
室内洗濯置き場
敷地内ごみ捨て場あり
4階角部屋
南向き
バルコニーあり
フリーレント(一ヶ月)

初期費用25万

※部屋も全体的に綺麗

これだけの条件が揃って7万以下になりました。

さて、最初の物件をネットで見つけて応募から
始まりました。ここは普通ですねw

作戦として最初に考えたのは強気の姿勢と
おいしい話には安易に乗らない決意でした。
→でも態度や言葉遣いは慇懃に。

最初の物件は、部屋条件がとてもよかったです。
最初から良いところに当たったと思いました。
ですが家賃が77000と高額なため、断念しました。

そこで調査しました。ネットでも値下げノウハウや
軽い脅し文句(別なとこ行きます的な)などで
不動産屋さんに駆け引きを持ちかけて有利な
展開にしなさいというものです。

知識武装した方が良いというサイトも見ました。
ただ、相手は資格持ち+経験持ちです。

ネットを見回した程度の武装をもって戦うなど
返って毒ではないか?と思いました。

出した答えは、、、仲良くなるw

 

という単純な答えになりました。これならば武装する

必要はなく、うまく事が運べばむしろ好条件なところを
提案してくれるのではないか?という考えでした。

※でも常識的な知識は身につけた方いいです。
相場、方角、構造の特徴、用語。などです。
RCとかSRCとか鉄筋とか鉄骨なんて最初は
なんのことやらさっぱりでした。

相場の調べ方は簡単で難しくはありません。
SUUMOさんやアパマンさんみたいなサイトで
部屋や立地の条件を入れて検索し、比較してれば
だいたい目星が出来ます。それでも不安な方は
不動産屋さんが持ってる資料を見せてもらえば
良いかと思います。


次回へ続く