2022年7月 その2 | 12猫12色(Saga_cats 3rd season)

12猫12色(Saga_cats 3rd season)

我が家の猫さん(2023年10月現在12猫さんです)と、これまで出会った猫さんをのんびりご紹介しています。

 こんばんは。sumです。

 

 

 昨日も少しドタバタしていて、こんな時間に更新です。

 昨日は月イチの耳鼻科に加えて、インフルエンザのワクチンを接種してきました。

 

 もともとワクチン系には弱いので、ここ数年はインフルエンザのワクチンは接種していなかったのです。接種すると微熱が出たり、体が痛くなったりするもので。

 加えて、記憶の範囲では、相当昔にしかインフルエンザに罹患していなくて、接種しなくても大丈夫かなと思っていたわけです。

 

 

 ところが、昨年の年末に新型コロナに感染したことを踏まえると、いつどこで感染するかは予測不可能という結論になりまして。

 そうすると、流行する予測もあるインフルエンザのワクチンを接種しておこうという流れになったのです。

 

 幸い、少し腕が腫れているくらいで、微熱も体の痛みもないので、今回は大きな影響は出ないようです。

 

 

 その後は、トアくんのヒストリー動画の編集に悪戦苦闘していまして。

 5分30秒を1分以内に縮めるという、かなり無謀な作業をしたところ、きっちり2時間かかりました(;'∀')

 やはり、動画の編集というものは大変です。Youtubueで投稿している人たちはすごいと思いました。

 私は、できる範囲でボチボチやっていこうと改めて思いました。

 

 

 さて、前置きが長くなりましたが、今回も2022年7月の我が家の猫さんの様子です。

 今回は、2022年7月4日~7月14日の様子です。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月4日です。 

 ケージの1階部分で寝ている子猫たちですね。

 向かって左から、レオンくん、クーガーくん(背中を向けています)、フランちゃん(顔が見えてません)、ルイくんです。

 今、こうやってみると、かなり大きく育ってます。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月4日です。

 いわゆる猫じゃらしで遊んでいる様子です。

 ボールなどは、子猫のときにそれなりに遊んでおかないと、遊ぶ習慣にならないみたいなのですが、猫じゃらし系は大丈夫みたいですね。

 本能に訴えかける何かがあるみたいです。

 

 

 現在、我が家は10猫さんなのですが、どうやって遊ぶかは悩みの種です。特に、大人の猫さんをどうやって遊ばせるかは難しい問題です。

 子猫たちが先に食いついてくるので、大人の猫さんたちが遠慮してしまうんですね。

 

 今では、猫じゃらしを少なくとも3本同時に握って、できるだけ多くの猫さんが遊べるよう試しているところです。でも、これで万全ではないんです。遠慮して遊ばない猫さんがどうしても生じてしまうのです。

 

 全員にまんべんなく遊んでもらうために良い方法がないかを思案している毎日です。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月4日です。

 これはテンちゃんとトアくんのバトルではなく、テンちゃんがトアくんを力づくで毛繕いしている様子です。トアくんは、少し嫌がってますね。

 

 テンちゃんは、こういう性格なのです。

 ボス猫向きなのですが、あまりそういうことには関心がなく、自由に振る舞っています(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月4日です。

 テオくんです。

 私の匂いは知っているはずなのですが、こうやって指をかざすと必ずチェックします。

 猫さんあるあるだと思います。

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月4日です。

 シロちゃんとレオンくんです。

 まだまだこの頃はレオンくんも子猫なので、お母さんであるシロちゃんのところに居ることもあります。

 少しずつ、大人になっていくのです。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月5日です。

 わかりにくいのですが、シロちゃんがルイくんに授乳しているところですね。

 避妊手術後なのに、お母さん猫は大変だなあと感じた1枚です。

 ルイくんは、親離れが一番遅かったように記憶しています。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月5日です。

 これはキャットウォーク上のトアくんに注目です。

 基本、床の上で生活しているトアくんは、ほとんどキャットウォークには登りません。

 なので、珍しい1枚なのです。

 

 全然登らないわけではないのですが、トアくんは高い場所がそんなに得意なわけではないみたいなのです。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月5日です。

 ケージの中で、わちゃわちゃしている子猫たちですね。

 子猫たちのストレス解消を狙って、ご覧のとおりボールだったりいろいろなものをケージ内に入れて試しているところですね。

 

 実際には、ケージの中は広い場所ではないので、存分に遊べるわけではないのですが、子猫の頃にこうやって遊んでおくと、そういう習慣がつくようです。

 大きくなってから遊ぼうと思っても、実はなかなか遊んでくれないこともあるため、小さい頃から訓練しておく必要があるのです。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月6日です。

 ソイくんです。

 真面目な顔をして何かを見つめています。

 こうしていると、結構な美猫さんだと思うのですが、実際には、大人しくしていることはまれなのです(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月6日です。

 リュウくんですね。

 すっかりタヌキになっていますね。

 顔全体が黒いので、表情が画像ではわかりにくいんです。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月6日です。

 テオくんとソイくんの格好いいポーズを狙って撮ったものですが、結果はご覧のとおりです。

 2人揃って視線をくれることは、ほぼありません(;'∀')

 画像が小さくてわかりにくいのですが、2人とも視線をそらしています(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月7日です。

 テンちゃんです。

 

 真面目な顔をしていますね。

 テンちゃんも大人しくしてくれるとそこそこ美猫さんだと思うのですが、テンちゃんは暴れん坊なのです(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月8日です。

 ケージ内でわちゃわちゃしているシロちゃん以下の皆さんです。

 こうやって見ると、ケージ内はかなり手狭ですね。

 みんなよく我慢してくれたと思います。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月11日です。 

 久しぶりに買った、またたびの粉ですね。

 今ではこんなに色々な味が(笑)

 おいしいのかどうかはわからないのですが、我が家ではソイくんとシロちゃんが好きなようです。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月11日です。

 ケージの3階部分にいる、子猫たちです。

 クーガーくんがフランちゃんの後ろに隠れています(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月12日です。

 カメラに猫パンチをしているのはフランちゃんです。

 ケージ生活にも慣れ、外の状況に気を遣う余裕が出た子猫たちは、こうやってカメラに猫パンチをするようになったのです。

 

 カメラのレンズ部分が、生き物の目のように見えるので怖がる、ということを聞いたことがるので、もしかしたら、撃退しようと思っているのかもしれません。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月12日です。

 こんな離れた距離から、フランちゃんは、猫パンチを振りかぶって繰り出してきます。

 威嚇しているんだと思います。

 誰も教えないのに、ちゃんと覚えていくんですね。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月12日です。

 そんな子猫たちをしり目に、シロちゃんは別のフロアでまったりしてますね。

 こういう住みわけができる点は、ケージの良いところだと思います。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月13日です。

 ソイくんです。

 もふもふな毛を撮ろうと思った1枚だと思います。

 ソイくんは、時々、神々しい感じを醸し出すのですが、上手く画像に残せないんですよね(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年7月14日です。

 ケージの3階部分に集合している子猫たちです。

 向かって右は、ルイくんだと思いますが、こうやってケージを登っていくんですよ(;'∀')

 この頃の大変さが思い出される1枚です。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月14日です。

 フランちゃんです。

 この、無表情で猫パンチをする姿は、戦慄ものです(;'∀')

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月14日です。

 先ほどの画像の後ろの部分ですね。

 レオンくんがいます。

 レオンくんは、こんな感じで遠くから眺めることが多かったように思います。

 でも、猫部屋で同居を初めてから、茶白のフレンドリーさを改めて知ることになるのです(;'∀')

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年7月14日です。

 クーガーくんです。

 やっぱりカメラが気になるらしく、ケージ越しに手を出してきます。

 

 なお、子猫の中では性格が綺麗にわかれていて、レオンくんとクーガーくんがフレンドリーな性格で、フランちゃんとルイくんが少し強気の性格のようです。

 それは、先住猫さんとの同居を初めてから徐々に判明していくことになるのです。

 

 

 

 

 

 

 こちらは、今日のおまけ動画です。

 最初に公開した9分のバージョンのものを、一旦、5分30秒に編集し直して、さらにそれを59秒に再度編集したものです。

 

 5分30秒のものをver2.0と、この59秒のものをver3.0としています。

 そのうち、ver2.0も公開すると思います(現在は、非公開でアップロードした状態です。)。

 

 約1年の時間を1分にまとめるのは大変でした(;'∀')

 

 

 

 

 さて、日付が変わった今日は特に予定はありません。

 いつものとおり、猫トイレの掃除があるくらいです。

 

 インフルエンザのワクチンを接種しているので無理はしないでボチボチ過ごそうと思います。

 余力があれば、来週公開予定の動画の編集でもできたらいいなとは思っていますが、凝りだすといくら時間があっても足りないので、ほどほどにしておこうと思っています。

 

 ということで続きます。