こんにちは。
皆さん、ゴールデンウィークは何をしていたでしょうか。
サムクリエーション珠算学院に通う生徒に聞いてみたところ、
「釣りに行った~」
「おばあちゃん家に遊びに行った」
「キャンプに行った~」
「こいのぼりを見に行った~」
など、いろんなところに遊びに行ったようです。

わたしは特にどこかに出かけることなく、地元で過ごしていました。
こいのぼりといえば、去年祖父母をつれて
栃木市に流れる「巴波川」にかかるこいのぼりを見に行きました。
『うずまの鯉のぼり』
今年も5月10日までやっているそうです。明日までですね(笑)
日光などに遊びに行く際に、寄ってみるのもいいかもしれません。
栃木駅から15分ほどです。


さて、教室の雰囲気などを紹介していきたいと思います。


先月入会したRくん。年長さんの男の子です。
今、ホップをやっているところですが、
1か月せずに繰り上がり・繰り下がりに入りました。
毎回一生懸命頑張っています。
おうちでも教材を購入し、練習しているそうです。
いしど式の教材の中には、なぞなぞや質問コーナーなど、
そろばんを弾く以外にも生徒が楽しめる工夫がたくさんあります。

なぞなぞはいつもすぐに解いてしまって、
「かんた~ん」と言いながらやっています。
前回は、しろっくまくんから吹き出しが付いているところがあり、
目標を書いてみようということになりました。

目標って言葉、当たり前のように使っていましたが、
幼稚園生にはハテナが浮かぶようです。

私「目標を書こうか~」
生徒「もくひょうって何!?」
まずここから会話が始まります(笑)
毎回聞かれるのに、毎回なんて答えたらいいのか・・・
なんとか似ている言葉を捜しだし、伝えています。


Rくんが書いた目標は、
「5歳で掛け算ができるようになる」
でした。
ん?・・・・Rくんが5歳でいるのはあと5か月。


頑張ろうね!!と声をかけ、
次に進んだのですが、正直驚いてしまいました。
Rくんは入会した時から、
級が進んだお兄さんたちと一緒の授業が多かったので、
周りの生徒が九九を唱えているのをしっかり聞いていたのかなと。


・・・頑張ります。
生徒の目標はできるだけかなえてあげたいです。



今日はここまでです。
ありがとうございました。


サムクリエーション珠算学院では、
無料体験を行っております。
興味がある方は、お問い合わせください。
集中力珠算式暗算記憶力・・・
伸ばすならそろばんが効果的ですよ!
無料体験は30分程度です。
栃木校・小山校・北千住校・新越谷校
どちらで体験希望かをお知らせください。
メール:soroban@sumpc.jp
電 話:0282-24-4185(本部)