昨日は1月7日、七草粥ですね~。
毎年しっかり無病息災を願い、朝からちゃんと生野菜で春の七草をそろえ、作っています。
娘3才、息子10ヶ月にして入院を経験しており、娘に至ってはICUまで経験済み!!
私も入院&手術経験数回。
今年こそ無病息災!
家族皆しっかり七草粥完食しました。
娘も息子も喉ぜーぜーしてますが…
今年こそ無病息災!
願います。
昨日は息子をつれていけない娘の用事で朝からおでかけ。
息子は保育園に空きがなく、私の母に新年早々休んでもらいました。
午前中は娘と園へ。
お昼に帰ってきて子供達に順番に食事を与え、母とランチ。
ま、私の手作りですがね。
ランチ後は、娘を寝かしたり、母が息子おんぶして郵便局行ったり~。
最後に娘をみててもらい息子の病院~。
アトピー診断がでてしまったので定期的に通わなきゃいけなくなりましたー。
今回は母が休んでくれたのでよかったけど、これからもあるであろう、息子をつれていくのがNGの娘の園の用事。
突然はいる用事だと預かってもらえない息子の保育園。預かってもらえても費用が高くて~。
困ってます。我が家。
障害児がいると兄弟を生むなと言われているような市の対応。
娘のためにしなきゃいけないことをしようとすると、息子をつれていけないことが多くて、息子を保育園に預けようとするとその日はいっぱいで一時無理ですと言われ~、旦那くんは中々仕事が休めないので、母に泣きつくしかない。
同じように困ってるのはうちだけではないはずなのに、どうして市は動かないんだろ?
春に娘が入園できたらこんな事が更に増えるだろうに、我が家はちゃんと暮らしていけるのだろうか?
新年早々悩みはつきませんが、子供達のために母さん頑張ります。
ブログにこんなこと書くと相当やられてるように伝わってしまうかもしれないのですが、私は元気です♡
Android携帯からの投稿