今年ももうすぐ終わりですね。
年末はとにかくバタバタでしたー。
娘熱→娘胸ゼコゼコ→息子肌荒れがひどくなりもらってる薬切れる→二人病院→娘好物の薬もらう→息子アトピーと診断され大量の薬と風邪薬ももらう→翌日息子発熱(38度後半)→翌日息子高熱(39度)→翌日熱(38度台フラフラ)
年末に子供が体調崩すのってお決まりなのかな?去年もでしたー。
年末はひきこもりでしたー。
そんな中、つかの間の休日として
パパが連休入った日、ママの休日として1日自由時間をくれた。
嬉しすぎて楽しみすぎて前日はワクワク。寝れませんでした(笑)
子供達の喉は軽くぜーぜーしてたけど、熱もしっかり下がってたし、わたしがいない間はパパの方のじじばば来るみたいだし、安心してお出掛けしました。
本当は仲良しの友達とホテルでエステ(おこずかいで)するつもりだったけど、予約がとれず、普通に横浜行きました。
中華街行って、水餃子食べて、歩いて赤レンガ行って、パンケーキ食べて、歩いてみなとみらいまわって、横浜駅いって共通の友達が働いてる所行って、友達も我が家に帰って、皆でお好み焼き食べて、朝から夜まで友達としゃべり倒しました!!
沢山食べてお腹パンクするかと思ったけど、ノープランで朝から会ってたのに、うまい具合に意見が一致して、おしゃべりもとまらず、楽しくない時間が一瞬もなかった!
月1以上は遊んでる友達なのにすごい楽しかった!
普段は子供達もいるし、場合によっては旦那もいるから、邪魔(口悪すぎる)されないで話せるってこんなにたのしいんだって思い出したー(笑)
友達と行ったパンケーキ♡甘いもの苦手だけど美味しかった。
あーーー今思い出しても幸せな1日だったー!
私がいない間の子供達はというと、パパのじじばばに遊んでもらって大層ご機嫌で過ごしたそうです。
帰宅後パパにお礼を言うと「あの二人を毎日一人でみてるのは本当にすごい。大変なんて言うレベルじゃない。いつもありがとう。」と言ってくれました~。
ありがとう。
2014年ももう終わりですね。
この1年は後期つわりに始まり、体のあっちこっちがガタガタの妊婦生活をし、2月に息子君を生みました。
産後里帰りはせず、母のお手伝いも1週間ほどだっので、産後は体のきつさに加えて、赤ちゃんがえりの娘と新生児の息子をかかえ、辛いときは心を無にしてひたすら耐えると言う生活でした。
わたしも娘も息子も3人でいる生活に慣れてからは子供二人をつれてサークル行ったり、買い物行ったり、市の親子サロン行ったりし、娘はグループにも入り、月に2回グループ療育に通ってきました。
息子はその間、わたしの母が仕事を休んで見てくれて、生後半年を過ぎてからは保育園の一時保育に預けています。
遊びの予定に娘のグループ関連の予定から、来年の通園を目指すための準備。それに合わせ春からの息子の保育園探し。合間には病院やらリハビリやら。
その他に家事やら育児、雑務。
気が遠くなるような忙しさの毎日を過ごしていたら年末になっていました。
娘は夏にまたしても熱性痙攣を起こし、救急車で運ばれるも、なかなか痙攣がおさまらず、大きな病院に再搬送され、強い薬でなんとかおさまったもののそのまま集中治療室に入院。薬の影響でぐったりした娘をただただ眺め、食事も食べれず痩せ細った娘を病室でひたすらなでていました。
息子は生後2ヶ月になる前に胆道閉鎖の疑いで入院となり、小さな体で検査検査の毎日。どんなに泣いてもママがいない時間は抱っこすらしてもらえず口におしゃぶりをくくりつけられていた。まだやっと目が見えた頃の息子だったけど、私が病室に行くと喜んでずっと手足バタバタしてた。
二人とも最悪の事態にはならず退院できたけど、命があることって当たり前なんかじゃない、毎日、笑ったり怒ったり泣いたりしていられる事がどんなに幸せかをかみしめる事ができました。
とにかく毎日大変な1年だったけど、書ききれないほど楽しい事があって、笑ってしまうほど大変な事があって、すべて引っくるめて最高な1年でした。
私達をささえてくれる家族、友人、今blogをみてくれている、すべてのひとに感謝して2014年をしめたいです。
窓枠に座ってハイテンションな娘
からも
高熱(撮影時39度超え)でも笑顔を絶やさなかった息子
からも
blogの更新かすぐ滞ってしまう私からも
「皆様、1年間お世話になりました~」
また来年もよろしくお願いします。
よいお年を♡♡♡
きのこ
Android携帯からの投稿