まずはママジジババから

これなんていうんだっけ?プラズマカーだったかな?
電池などを使わないけど、ハンドルを動かすだけで前に進むやつ。
大人と2人乗りもできるので、娘が乗れる日も近いかと思って♪
組み立てに必要な工具がわが家にそろってないのでいまだに開けられずにいます(笑)
こっちはパパババから。

絵本の詰め合わせ?沢山頂きました。
まだ歩く予定(気配)のない娘に、靴も買ってくれるそうなので、もうちょい先にプレゼントとしてもらう予定です。
普段もパパババは絵本に関してはいくらでも買ってくれるんですが、今回はパパババセレクトの絵本です。
相変わらず絵本大好きの娘には最高のプレゼントでした。
これは我々両親からのプレゼント1.

大抵の子が持ってる同じ形の場所に積み木みたいの入れるやつ。
パパのこだわりでどうしても木のタイプがいいというので木製のを探して購入しました。
このおもちゃ見つけるとすごい勢いで寄って行く娘。
まだまだ方に合わせるっていうのはわからないみたい。
丸いのを渡して丸い方の所を向けるといれたりする事もあるけど、分かってるのか分かってないのかって感じ。
目を離すと指を挟んだりしちゃってるので、大人がそばにいる時しか遊ばせてないです(笑)
こっちは両親からのプレゼント2.

つかまり立ちしながら遊べて、歩行器?手押し車?にもなるし、車にもなる3WAYのおもちゃ。
今の娘にはピッタリかと!
まだつかまり立ち用の形しか試してないけど、とっても楽しそうに遊んでます。
このおもちゃで自分から立たない娘が自分から立つってのを期待してるけど、中々難しいみたい。
そして、学資のプレゼントをしてくれたパパジジがおもちゃも買ってくれると言っていたんですが、やっと昨日パパじじばばと一緒に買いに行きました。

なんだーい?これ!

開けてください。

早くっ早くっっっっ!
あっ

これ何???

はじめてみたな~。
(パパが生まれたての子鹿みたい)
ピアノっていうんだって。

ってな感じで今日プレゼント開けました。
KAWAIのミニピアノです。
ちなみに我々は全く音楽なんかやってなかったし、音楽のセンスもありません。
パパはかっこうしか弾けないし、私も猫踏んじゃったとか蛙の歌とか定番系がなんとか弾ける程度。
なのに、ミニピアノ(笑)
別にピアノ習わせようとか今から思ってる訳じゃないけど
電池系じゃない、音の出るものに触れ合うのは大事な気がするので。
ミニピアノってやっぱりおもちゃの域は超えないんだけど、一応KAWAIのものなので音ははずれてないと思う(笑)はずれてても分からないけどね。
後はママの祖父母からお金をもらったので、今度何か買う予定。
なんだか一気に紹介したけど、誕生日のプレゼントはこんな感じ☆
おもちゃが少しずつ増えていて、わが家がどんどん狭くなってます(笑)