昨日、今日と娘のお友達と遊びました~。
昨日は同じ産婦人科で同じ日に出産したお友達とそのお姉ちゃんたちと支援センターで遊びました。
確か前にも少し記事にした気がしますが
同じ日に生まれた女の子ですが
我が家はちっちゃめ。お友達は大きめ。
我が家は甘々長女。お友達はたくましい三女。
うちの娘が勝っているのは、目の大きさと歯の生えるスピードと眠気だけ(笑)



よく笑ってかわいいんですが
反応とか声がおっちゃんみたいでした(笑)
ちなみにお姉ちゃん

もう1人いるけど写真には写ってなかった(笑)
このお姉ちゃん長女の方で3歳なんだけど、めっちゃ面倒見がいい。
うちの子が「ふぇ~~ん」って声だしただけど
「どうしたの?」「お腹すいた?」「おむつ?」「ねー○○ちゃん(私)泣いてる~」って(笑)
髪の毛金髪で見た目はめっちゃやんちゃだけど、すごいいい子!
すごい可愛いです。
三女の話に戻りますが、おっちゃんみたいな声だすし
全然泣かないし(うちもだけど)ニコニコ。あ~可愛かった~。
娘ちゃんは遊んでる途中でおねむとなり

ぐずぐず言い出した。
三女ちゃんは自分が泣かしちゃったと思ったのか逃げた~(笑)
この後は抱っこでねんねの娘ちゃん。
私は娘を抱っこしながら、長女、次女の相手。保育士さんにママと間違われるほどべったりで遊びました~。女の子ってかわいいな。
沢山遊んでママ同士(結構気が合う)も沢山しゃべって帰りました。楽しかった~。
今日は先日の市内のママ友集まりの時にお友達になった人と公園に行きました~。
お友達の方は同じ年だけど4月生まれ。
娘からみるとお姉さんだよー。たかだか7か月違うだけで一緒には遊べないって思うくらいお姉さん。
娘はお友達に何回も「あかちゃん」「あかちゃん」って言われてた。
友達はアスレチックでガンガン遊んでたけど
娘はずっと私の抱っこ。
眠いタイミングを完全に通り越したのに
ずっと抱っこだからか、楽しそうに遊ぶお友達が気になるのか
全くぐずらなかった(笑)私は腕がパンパンだけど。
唯一の写真。

みて、この違い。
同い年だよ?
6年後には一緒に小学校入学するんだよ?
全く同い年には見えないよね。
やっぱり大きめのお友達と、小さめ娘。
娘のお友達は大きめちゃんばっかりだね(笑)
私と娘は公園の遊具で遊ぶ時もべったり。
座れないんだから当たり前だけどずっと私が支えて遊ぶ感じ。
話しかけても一歩通行な感じだし
娘は突然テンションあがって奇声あげたり。
本当、赤ちゃんを相手してるって感じだけど
お友達は勝手に遊具の階段上がって行くし
滑り台一人で滑るし、
話しかければ理解してるし返事もある。
あと数か月で娘もこうなるのか
もう完全に人対人だったな。
大変さの種類は変わるらしいけど楽しいだろうな。楽しみ!!!!!
2日間、娘のお友達(私はママ友)と遊んで楽しい時間だったし
娘も楽しかったんだろうな。
おかげでか…この2日で娘はずりばいするし
ずりばいのペースが上がるし
本当にずってるだけだったずりばいが
軽く腰を上げながらずりばいするようになった。
遅いんだよ。わかってます。もちろん遅いんですが
親としては感動的な姿だし、この子すごすぎるって思っちゃうよね。
わかってます。遅いんですが、百も承知ですが、
もうずりばいとかできないんじゃないかって思う事もあったし
この子は本当に自分の意志で動くんだろうかとか思ってたので
本当に感動!!!!!!!!!!!
今日だけ許して~!
ずりばいしたよーーーーーーーーーー!
必死で動く姿はかわいいよーーーーーーーーーー!
って感じの2日でした。