そういえば、娘10ヶ月となりました。
体も全然大きくならないし、成長もしないけど、いまだにお座り
離乳食はそこそこ(本当そこそこ)食べるし、良く笑うし、元気です。
さて、少し前の話になりますが、娘の安産祈願してお宮参りした神社で開催された泣き相撲大会に出場しました。
少し前からでている娘さん雨女疑惑が更に高まるほどの大雨のなか、両家の両親と私たち家族計7人の大所帯で行ってました!
朝早くからお墓参りしたり、両家でランチしたりしながら過ごし、神社の指定する11月生まれの子の受付時間に神社に行きましたが…すごい人、人、人!!!!!!!!!!
それも月齢別の受付時間なんて守ってない人が沢山。
すごい雨だし、空いてるかな~なんて考えはめちゃくちゃ甘かったです(笑)
土砂降りの中私の抱っこで寝ている娘。パパがご祈祷の受付に行ってくれたけど
この受付の時点で3.40分は並んだ(笑)
やっと受付が済んでも…ご祈祷の列に並ばなきゃいけない。
子供1人に対して保護者1人しか並べないので両親たちとパパは適当な場所で他の子の泣き相撲見ながらひたすら待ちぼうけ。。。
それもすごい混んでるから座る事なんかできないし、雨だし、皆バラバラの場所で見てました。
私はと言うと、大きな音に沢山の泣き声の中のんきに寝ている娘と御祈祷の列に1時間近く並んでました(笑)
少し前に並んでる時からずーーーーーっと泣いてる子がいて、結局御祈祷のグループも一緒で20分弱の御祈祷中もずっと泣いてる子がいました。神主さんに、泣くのは早いよーって何回も言われてて笑ってしまいました。
ちなみに御祈祷する所からみた会場の雰囲気。

これでも見えてる人の数は半分位(笑)
御祈祷がやっとこ終わると娘もタイミング良く起床。

御祈祷後は泣き相撲に出るための列に並ぶ。
これは20分位並んだかな。
やっとこ泣き相撲出場。
「ひぃがぁしぃ~~○○△△ちゃぁ~ん」って名前を呼んでもらうと親の手を離れ学生力士さんに抱っこされて舞台に上がります。
東西南北で4人の子が舞台に上がり、行司さんの「はぁきょぉぉぉい~のこった~」の声と同時に力士さんに揺らされたり、行司さんに驚かされたりして子供が泣くのを待つんですが
本当に色んな子がいて、並んでる時から大泣きの子、親の手を離れた瞬間大泣きする子、行司さんの声で泣く子、無表情で全く泣かない子。
本当にさまざま。
一応一番に泣いた子が勝ちとなり、4人全員泣くまで行司さんが頑張ります。
娘はどんな、だったでしょう。
舞台に上がった瞬間。

笑う。
取組みが始まり他の子が続々泣く中、無表情。
行司さんが娘を泣かせに目の前に現れ大きな声で「のこったー」「のぉこったーーーー」とするが

見てるだけ~。
一旦娘を泣かすのをあきらめ、他の子を全員泣かせ終わり娘の前で「のぉぉぉぉぉぉこったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!」
力士さんは娘を揺らす。
手足をワナワナさせる娘。
あと一息という手ごたえを感じ、声を出し続ける行司。揺らす力士。
むすめ……。
笑う。それも大爆笑。

相当粘ってくれましたが結局どんどん笑う娘。
最後に疲れ切った声で「行司のまけーーーーーー」って言い、娘は泣かないまま終わってしまいました。
泣かない子は沢山いたし、うちの娘が泣かないのは予想してたけどまさか笑うとは…。
ちなみに他のグループの子を含め、私たちがいる間に笑った子はうちの子だけ(笑)
逆に大物の予感。
その後力士さんと記念撮影をし

この時も笑ってた。
家族で記念撮影もし
あいさつもそこそこに早々帰宅。
帰りの車の中でもちょーーーーハイテンションの娘。

きっと沢山の大人たちに遊んでもらった程度の認識なんだろうな。
帰って疲れたのか爆睡し起床後もハイテンション。
