最近のおむつ事情 | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

こんにちは。中々ブログに手が回らない生活になってるきのこです。



う生後6ヶ月をすぎた娘ですが
紙おむつの場合今だにSサイズに余裕がある為
紙おむつの代も少しは楽なんですが、
それでも紙おむつってお金がかかりますよねー。


元々布おむつと紙おむつとおまるをお併用していた我が家ですが、
ここ1ヶ月程はお出かけも多いし
私のやる気も減ってきた(疲れ?)し
かなーーーーーり紙おむつ寄りの生活をしていました。


紙おむつの場合、新生児の頃からメリーズを愛用してたんですが
どーーーも紙おむつの時にかぶれるのがよくならないので
最近はムーニーにしてみたり他のメーカーも試す予定です。
それでも少しはかぶれるんですが…
きっと肌が弱いんだと思います。



で、、、やっぱかぶれてるのは可哀想だし
原因はどう考えてもおしっこの残り成分だろうし
だからって紙おむつで頻繁にそれこそ小さじ1くらいしかしてなくても変えるかって言ったら
勿体無いっておもっちゃうので
久々に真面目に布おむつに戻りたいと思います。


今までも半日位は布おむつだったけど
できるだけ…うん、できるだけ…朝から頑張ってます。

$あたふたママ日記-DVC00807.jpg



布おむつになって一番のめんどくさい作業が布おむつにうんcされた時ーーー!
手洗いにとにかく時間がかかるし
娘の機嫌が悪かったりすると本当に最悪。


ここで重要なのがおまる。
前にも紹介した琺瑯おまるです。



少しでもうんcの兆候があったら
すかさずおまるへ。

$あたふたママ日記-DVC00802.jpg




小さめの娘はおまるの中にお尻がすっぽり入っちゃってたんですが
最近はやっとすっぽりしなくなったので
娘が倒れないようにさえ支えてればよくなり
前にも増しておまるが楽になりました。

$あたふたママ日記-DVC00805.jpg




今日もしっかりおまるでうんcをキャッチできたので
心置きなく布おむつライフを楽しめます♪







最後にうんc中で
「やだーーーー、撮らないでよーーーーー♪」
の娘。


$あたふたママ日記-DVC00806.jpg









今日も1日頑張りましょう!