いつからだろう
うちの娘はよく寝る。
朝から昼寝だけで3回。
毎回1時間以上、長い時は3時間近く寝る。
夕方からは寝る時間がどんどん長くなっていって
18時半ごろミルク→ちょい遊び→ねんね→20時頃お風呂→ねんね→ちょいミルク→22時ごろ就寝。
が夕方からのスタイル。
最後のミルクなんて本当にちょっとしか飲まなくて
ほぼ飲んでないに等しいほど。
つまり親が勝手に22時に寝かしてると思ってるだけで
実際は19時頃から娘の寝る時間は始まってる。
最後のミルクをもう少し飲んでくれるようにしたくて
ミルク直前にお風呂に入れ
お風呂上りで起きてるうちにミルクを飲ませて寝かそうと思い昨日は
ミルク→ちょい遊び→ねんね→お風呂→ミルク→就寝
のタイムスケジュールになるように動いてみた。
そしたらちょい遊び(20時頃)の後、本眠りになっちゃって
2時間近く全く起きない。
もうお風呂なんですが
起きる気配ゼロ。
可哀相だけどお風呂に入れないと親も寝れないので
お風呂に入る事に。
お風呂前には体温測るんですが
体温計を脇に入れても爆睡。
洋服脱がせても爆睡。
おむつはずしたらやっと起きた。
そのままパパの待つお風呂へ行き入浴。
数分すると…お風呂でパパが呼んでる。
行ってみると
ねーてーるーーーーーー
身体洗ってる間も寝てたらしく
そのまま私がバスタオルを持っていき
娘ちゃん、お風呂から上がったんですが
まだ・・・ねーてーるーーーーー。
身体を拭いてパジャマ着せてもしっかり起きなかったです(笑)
パジャマ着せて髪をとかしてる時に
起きたのでそのままミルクにしましたが・・・
ミルク飲み始めて数分ですぐにねんね。。。。
お風呂上りでのどが渇いてごくごく飲むのを期待したけど
本当にちょっと(20ml)飲んでそのまま就寝。
結局23時前にはベッドに入れて朝6時過ぎまで寝てました。
もういつからか夜中に起きる事はなくなったんですが
普通お腹すいて起きそうなもんだけど
19時~6時までほとんどミルクを飲む事なく
寝てばっか。。。
パパも小さな頃は本当によく寝る子で寝たいだけ寝かせてたら
お義母さんは病院で「起こしてミルク飲ませてください」
って怒られたらしい(笑)
これも遺伝かな???
夜中起きなくていいから楽だけど
こんなにミルク飲まずにいても平気なんですかね~?
寝なくて困るって話はよく聞くけど
うちは寝過ぎて困る。。。。
こんな子いるのかな~??
夜泣きで悩むママが聞いたら贅沢な悩みって言われそうだけど
ミルクを飲まないのは本当に切実な悩みですわ。
そんな小食娘ちゃん
近所ではものぐさか~???って笑われてます(笑)
スイッチが入るとよく動いて沢山遊ぶけど
基本、面倒くさそうな顔して
でーんと座ってます。
一人しゃべりはよくしてるけど
一人遊びはせず・・・
一人遊びさせようと寝っ転がったまんま放置してみると
ぼーーーーーっとしてるだけです(笑)
おむつ替えでおむつを外した時はよく動くので
わんこのシーツを拝借して
下半身裸で置いてみました。
(ほとんど見えてなくても念のため☆で隠したら余計あやしくなった)
はじめはせっせと動いてましたが
少ししたら手足を伸ばし切って
ぼーーーーーーーっとしてました。
沢山運動してほしいという母の願いは届きませんでした。
これから嫌でも沢山動くようになるんだろうから
今はおとなしくてもいいかな。。。。(笑)
今日も一日頑張りましょう。