大人だって痛いんだから当たり前だけど
しっかり大声で泣き
終わるとケロッとしてました。
多分この性格私似。。。。。
その後家に帰ってぐずり虫になった娘。
ミルクの時間も近かったしミルクあげましたが
たいして飲まずにミルク拒否。
頑張ってあげようとしたけど
私も疲れてフィニッシュ。120だったかな?
ぐずぐずする娘を片目で見つつ
お昼を食べ
近所の直売所へお買い物~。
グズグズ娘もベビーカーではご機嫌だったので
無事買い物を終え帰宅しだすと
一転ぐずり虫再開。
ちょっと本気ぐずりになってたけど
畑のど真ん中歩いて帰るだけだし
近所のじーちゃん、ばーちゃんしかいないので
放置して歩き続けていると
後ろから
コツコツコツ。
コツコツコツ。
私とぐずり虫に忍び寄る足音。
コツコツコツ。
意を決し振り返ると
赤ちゃん抱っこした女性(多分若い)。
女性「何ヶ月ですかーーーー?」
私(((o(*゚▽゚*)o)))
「4ヶ月ですー。」
女性「じゃあうちと1ヶ月違いですねー。」
私(赤ちゃんマジマジと見る)
「大きいですね」
女性「普通より大きめで8キロ超えてるんですよ。」
私((((;゚Д゚)))))))
「うちはやっと5キロ超えた所です(汗)」
もーねあれが普通の赤ちゃんなのねー
って感じ。
足も腕も頭も娘の倍位ある様に見えた。
でかいし重そうだし。
大泣きしてるぐずり虫みてその女性…
「声も小さくて羨ましい~」だって。
Σ(゚д゚lll)えーーーーーーーーーーーー
この声小さい方なの?
もっとでかいなんてもはや怪獣じゃない。
この声で参ってる私って。。。。。。
と、まぁ
はじめて近所で同じ月齢位の子を見つけ
出産した病院以外で
はじめて月齢の近いママとお話しました。
その女性同じ市内に住んでるんだけど
うちの近所は実家らしい。
でも月の半分は実家に居るから
またどこかで会えるだろーね
なんて話しながら帰ってきました。
人見知りな私ですが
同じ位の子を持つママと
お話するの楽しかったです!
さてさてぐずり虫ちゃんは
帰宅したらピタッと泣き止み(抱っこして欲しかったみたい)

得意のオーボールに手を延ばし
必需品のガーゼも交えて
遊んでました。

…………
あれ?
!(◎_◎;)
今普通に手を延ばしておもちゃとったね。
そんな事今までしてたっけ?
そんな事いつの間にする様になったの?
なんか昨日までは
大人がおもちゃ渡して一生懸命持たせようと
してた気がするけど
自分で手をのばせるのねーー。
知らなかったよ。
その後すぐ
眠くて寄り目になっちゃう娘でした。

そろそろ同じ位の子供と遊ぶ刺激も必要だよね。
母も重い腰あげて
支援センターだか
児童館だか行くかな。。。。
まずは今週近所の先輩ママと約束してる
子育てサロンだな!