外食 | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

今日は朝から病院。


その後、買い物があり最寄りのショッピングセンターへ。






ショッピングセンターでは
ベビーカーで無になっていた娘。



無とは機嫌が悪いわけでもなく
機嫌がいい状態でもない
多分眠いけど寝てない状態。





買う物はきまってたので
買い物はすぐに終わり
私にとっても娘にとっても人生初のベビールーム(授乳室)へ。




おむつを替え
持参してたけどベビールームの熱湯でミルクをつくり
ミルクをあげました。
眠かったらしく少し飲んだら夢の中。




眠ってる娘をベビーカーにのせ
出産後初の家族3人で外食を試みました。



ショッピングセンター内にある
専門店はベビーカーで入る雰囲気の店はなく断念。



フードコートならと向かってみると
大混雑だし娘が起きそうな位騒々しい。

そういえば世の中は春休み。


小学生や中学生同士のグループがわんさか。




結局、外食を諦めドライブスルーとかで
簡単に済ませようとショッピングセンターをあとに。









マックか牛丼か…………
どちらも私の気分ではなく
近くのカフェを覗いて見る事にして
向かいました。






前にも行った事のあるカフェで
味は美味しいのわかってたし
過去に行った時も
ママ友同士や
ほんわか女子しかいなかったので
赤ちゃんがいても許される空気な気がして。





お店に着き旦那さんが先にお店の状況確認へ。
すると店内は他のお客さんもいなくて
お店の方も私たちがいいなら赤ちゃんがいてもいいとの事。


やったーーーーーーーーーーーっ。









早速店内へ入り
旦那ちゃんと私は違うランチを注文。


娘もお目覚めになって一緒に料理を待ちました。













じゃん。



$あたふたママ日記-DVC00503.jpg


こちらランチの前菜。


かぼちゃが激ウマ。
なんかわさびかな?ツーンとするマリネでした。

これ家でつくりたいな。









メインは


$あたふたママ日記-DVC00504.jpg




パンランチ。














旦那ちゃんはカレーランチ。

写真なし。










娘も



$あたふたママ日記-DVC00505.jpg


ご馳走。









ちょいぐずりはあったものの
店内でなく事もなく
無事食事を終えました。





まぁカフェにいるとは思えない位
スピーディーに食べて
お店を出たけどね(笑)


泣くかもしれない娘をかかえて
ゆっくりする勇気はまだない。。。。





でも外での食事で
美味しかったし
気分転換になりました。