コオーディネーショントレーニングin笹間保育園 | NPO法人 Sumはなまきのブログ

NPO法人 Sumはなまきのブログ

総合型地域スポーツクラブSumはなまきです。我々の事業活動を通し、古き良き日本人の魂を敬い、そして育み、明るい未来の花巻、そして日本の笑顔を創造します。

 本日も花巻市の可愛い園児たちに体操のおにいさん(ギリギリ?)を中心にコオーディネーショントレーニングを行ってきました。

最近Sumで話題のコオーディネーショントレーニングとは…!!
『神経系に働きを掛ける幼少期に必要なトレーニング』のことです!
ハイ!それでも???という方、もっと砕いて言うと…
「動けないから運動嫌いという子を減らそう!」
というトレーニングです!!
運動が出来ない・苦手という子は、ある程度成長してしまってから得意にするのは難しい。脳と筋肉が上手に連携すると、俗にいう「運動神経が良い」となるんですが、その部分は幼少期に一番発達すると言われています。
幼少期に色んな運動や体の使い方を経験しておくと、今後のスポーツの場面において様々な良い効果が発揮されてきます!

 …そこで!
花巻からたくさんのスーパーキッズが生まれるには幼少期から!
ということで、保育園・幼稚園を中心にコオーディネーショントレーニングの伝道師となっているわけです☆

今日もたくさんの可愛い子ども達とトレーニングをしてきました。
真剣に話を聞いてくれます!!集中力もスゴイ!!
             ↓
 
ボールも使いました☆苦手な子も、もちろんいます☆
 
 跳び箱からのジャンプ☆狙ったところに飛べるかな?
 
 出来なかったことが出来て、お友だちと騒ぎながら喜んでくれる子。自慢げに出来たことをお話してくれる子。たくさんの笑顔に、私達のほうが楽しんで教室をさせてもらいました。
 先生方にも手伝っていただいて、終了後のミーティングでは子どもたちの話題で大盛り上がり。感謝・感動です☆

コオーディネーショントレーニングは続けることで「出来なかった」を「出来る」に変化させていくものもあるので、これからも子どもたちのために教え続けて行きたいですね~~~ミ((((/* ̄ー ̄)/ スイスイ~♪